よい子育て環境を求めて断熱等級6の家を選択。光熱費の心配ナシ、冬も半袖で過ごせるように 北摂エリア・Yさん家族【断熱新時代・住宅実例】
2025年度から断熱等級4以上が義務化される新築住宅。住宅の省エネ・脱炭素化推進のための補助金制度も拡充され、断熱性能の高いハイスペックな住まいへの関心が高まっている。また、電気・ガス価格激変緩和対策事業(激変緩和措置)が2023年1月から2024年5月までで終了したことの影響もあり、しばらく安定していた電気代は2024年に入って値上がり傾向にあることも、断熱性能の高い高性能住宅が注目される背景にあるようだ。 目に見えない快適性に配慮した高機密・高断熱仕様で、家族が快適に暮らせる環境を手に入れ、光熱費削減に成功した関西の北摂エリアで暮らすYさん家族の家づくりを紹介しよう。 (2024年6月に「酷暑乗り切り緊急支援」対策が新たに発表され、2024年8月~10月の3カ月間、電気・ガス料金の補助を行う方針が新たに発表された)
より良い子育て環境を求め家づくりをスタート
5歳の長女と1歳の長男を育てる4人家族のYさんは、より良い子育て環境を求めて、大阪・北摂エリアにある妻の実家近くで新居を建てた。何もわからないところから家づくりについて情報収集をするなかで、標準仕様でありながら高性能断熱サッシ+Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス入り)を採用した断熱性能等級6の商品があることを知ったという。
そのコストパフォーマンスの良さに興味を惹かれたYさんは、実家暮らしの際に悩まされていた厳しい寒さを思い出し、床暖房をつけなくても快適に過ごせる高気密・高断熱な住まいを建てることにしたそうだ。
「今まで住んでいた賃貸住宅は駅近でとても便利な立地でしたが、子育てするなら実家に近いエリアでのびのびと過ごせる環境がいいねって話していたんです。長女が小学校に入学する前には自分たちの家を建てたいなと考えていました」 そんな折、北摂エリアにある実家近くでよい土地が見つかり、想定より少し早く家づくりがスタート。はじめての家づくりで何もわからないなか、いくつかモデルハウス見学へ行くなどして、自分たち家族がどんな暮らしをしたいかをイメージしながら家づくりを考えたという。
【関連記事】
- 住まいと学校の断熱事情の最前線、夏は教室が危ない! 住宅は断熱等級6以上が必要、2025年4月からの等級4以上義務化も「不十分」 東京大学・前真之准教授
- 断熱等級6の145平米の家「家中の温度差ゼロ」。災害時も活きる太陽光発電・蓄電池、IoT活用のスマートハウスなど工夫も満載 大阪府・Fさん夫妻【断熱新時代・住宅実例】
- 断熱等級6の120平米の家、ZEH仕様で光熱費ほぼゼロ! エアコン1台で夏は家中涼しく、冬は2時間稼働で1日暖かい 神奈川県・Sさん家族【断熱新時代・住宅実例】
- 築100年超の実家をリノベで次世代に残す。耐震化・断熱&減築で古民家でも「冬は床暖房のみ・夏はエアコン稼働1台で快適」 奈良
- 築65年老朽化団地、1棟まるごと断熱リノベで暑い、寒い、カビ・結露と決別! 住人は住みながら改修・仮住まいや引越しなしで 「アンレーベ横浜星川」神奈川県横浜市