桜宮高校バスケ部体罰自殺事件を問い直す(下):絶対権力者を生む「ボランティアコーチ」依存
アメリカのスポーツ指導者は、選手に暴力を振るえば即、逮捕され、二度と指導の現場に復帰できない。その半面、手腕が評価されればキャリアアップにつながり、プロフェッショナルとして莫大な収入を得ることもできる。翻って日本の場合、大半の少年スポーツや部活動はボランティアコーチに依存しており、“善意”で自分の時間を犠牲にしている指導者に対し、子供や保護者が異を唱えにくい構造的な問題がある。 *** 現在30歳の谷豪紀が件の少年と出会ったのは、谷が3年生に進級したばかり、少年が桜宮高校に入学した直後のことだ。 「大阪府下で、無茶苦茶上手い子だと中学時代から有名でした。身長は172~173センチくらいでしたが、手足が長くて、ドリブルなんて目を見張るものがありました。ポジションは私と同じポイントガードです。技術があることを鼻にかけることもなく、謙虚な男でした。厳しい練習でめげそうになる同級生を励ましたりする姿も目にしました。1年生が試合に出ることは滅多に無いので、片付けがメインの作業になったりします。でも、率先して1年生の仕事をやっていました。その頃、私はもう干されていましたが、クロスドリブルの練習をやっていたら、『谷さん、それ教えてください』なんて聞きにきたこともあります。試合に出ていない3年生を見下すようなこともなく、人間としても出来ているなと感じていました。 彼は1年生の5~6月には、早くもベンチ入りしました。私が1年生の時にベンチに入れたのは、とりあえず出場メンバーである15名の枠を埋めておく必要性があったからでしたが、彼は実際に試合に出る可能性が間違いなくありました。我々の代はサイズが小さかったこともあり、層も薄かったんですが、彼の代は期待されていました。当然、小村もそういう気持ちだったでしょう。今後、桜宮高校のバスケ部を支えていくのは彼だろう。キャプテンも他には考えられない、という逸材でしたね」 小村はそんなホープに対し、死に追い込む指導しかできなかったのか。 「期待しているから殴るのではなく、一番殴りやすくて、暴行を加えた折に効果がある人間を叩いて支配下に置く、というのが小村のやり方です。強いチームを作るのではなく、自らに屈服させて意のままに扱う。自分に従うのが当たり前だという考えでしょう」 ※こちらの関連記事もお読みください。 桜宮高校バスケ部体罰自殺事件を問い直す(上):真面目な子供を死に追いやる「部活」の異常さ