【「じゃらん」休刊…でも北海道版は存続へ】創刊30周年!変化する"旅トレンド" 長期旅行→日帰りに 10年後の道内旅行の未来を大予測
UHB 北海道文化放送
旅行情報誌「北海道じゃらん」が2024年に創刊30周年を迎えました。 北海道は地元住民の旅行も多いということもあり、唯一存続することが決定しました。 この30年間で、北海道民の旅のトレンドはどのように変化してきたのでしょうか。 同誌の表紙を通じて、その歴史を振り返ります。
創刊当時は「じゃらん北海道発」道外や海外の特集も
「北海道じゃらん」が創刊されたのは1994年。 当時は「じゃらん北海道発」という誌名で、北海道内だけでなく、道外や海外旅行の情報も掲載していました。 創刊号の表紙には、「オーストラリアを楽しむ基礎知識」や「海外ツアーの選び方」といった特集が大々的に取り上げられ、さらに「秋は沖縄がグーンとオトク」「TOKYOでいまウワサのスポット14」など、北海道外の情報も多く取り上げていました。 当時は北海道から海外や道外へ長期間の旅行に出かける人が多かったようです。
北海道の特集へのシフト 道民のニーズに合わせて変化
しかし、時代が進むにつれて、北海道内旅行の需要が高まり、同誌の内容も変化していきます。 創刊10周年を迎えた2004年の号では、「全道100軒うまい店」「札幌市グルメ」「ニセコ&富良野&美瑛」など、北海道内の観光地や飲食店の特集が目立つようになりました。 そして、創刊14周年を迎える頃には誌名も「北海道じゃらん」と変更され、完全に北海道内の旅行情報誌として定着しました。 この背景には、2008年に開催された「北海道洞爺湖サミット」など、北海道内の観光地が国内外で注目を集めたことも一因だといいます。
近年の傾向は「日帰り旅行」時代と共に変わる旅の形
最近では、特集の多くが「日帰り旅行」になっているのが特徴です。 創刊当時は海外旅行や長期間の滞在が主流でしたが、近年は「日帰りで気軽に楽しめる場所」が北海道民に支持されているといいます。 時代の変化とともに旅のトレンドが様変わりしてきました。 長期の休みで旅行というよりは気軽に行けるというのが今の旅のトレンドなのかもしれません。
【関連記事】
- 【続投決定!】日本ハム・新庄剛志監督の“観ピューター”采配とは? 高校時代の同級生が明かす、その素顔 「彼のやっていることには、全て“理”がある」
- 2024年も大量発生?雪虫の生態とは…「綿のない雪虫」に「綿のある雪虫」驚きの能力も明らかに!雪虫の見る目も変わる?
- 秋の味覚”サツマイモ” 北海道で生産量急増中 人気も高まる 甘いサツマイモの見分け方は? 品種の違いによる食感にも注目! 北海道
- “ワインのマチ・余市”が世界的銘醸地のフランス・ブルゴーニュ地方「ジュヴレ・シャンベルタン村」と連携協定で合意 共同マーケティングも―北海道
- 【秋の行楽シーズン】『小樽通』が教える 隠れた紅葉スポット…さまざまな植物の紅葉楽しめる私設植物園・海と紅葉の競演!高台からの絶景・ダムと紅葉がマッチ!まるで絵画のよう 北海道小樽市