「Jリーグのファーム化」大学サッカーの大問題(3)J3よりも「強かった」三笘、旗手、上田時代、「見習いたい」マラドーナのチーム
日本サッカー界において、もはや欠かせない「選手育成機関」となっている大学サッカー。今年のJリーグMVPの武藤嘉紀はもちろん、現役の日本代表メンバーも、三笘薫や上田綺世、谷口彰悟、守田英正、伊東純也、旗手玲央…と、挙げるとキリがないほどだ。大学サッカーを「Jリーグのファーム」と呼ぶサッカージャーナリスト後藤健生が、先日、観戦した第73回全日本大学選手権大会(インカレ)の状況を踏まえ、大学サッカーの「問題点」をズバリ指摘する! ■【画像】「ふっくらしたよね?」「変わりすぎ」日本代表レジェンドの美人モデル妻、バラエティ登場でビジュアル激変の指摘相次ぐ「今も綺麗には違いない」
■日本人最多ゴール2人も「大学経由」
日本の大学スポーツで人気が高いのは、野球と駅伝とラグビーだろう。東京六大学野球は、第2次世界大戦前は日本で最も人気の高い花形スポーツイベントだった(プロ野球ができてからも、六大学のほうが人気は高かった)。また、毎年正月に行われる箱根駅伝は現在でも社会的関心事となっているし、関東大学ラグビー対抗戦の早明戦や早慶戦といった伝統の一戦は、1980年代頃には旧・国立競技場を満員にした時代もあっただけに、ラグビーの主役がプロのリーグワンに移った今でも、早明戦などはメディアで大きく取り上げられる。 だが、それ以外の大学スポーツはそれほど人気は高くない。 サッカーでも、第2次世界大戦前は関東、関西の大学リーグが日本最高リーグと見なされており、かなりの観客動員数を誇っていたが、戦後は人気は低迷。1960年代に日本サッカーリーグ(JSL)が発足してからは実業団チームとの実力差は開く一方となった。 だが、現在の大学サッカーはそれほどレベルが低いわけではない。 というのは、Jリーグクラブの育成組織で育った選手のうち、直接プロ入りする選手を除いて、多くの選手が大学で4年間プレーしてからJリーグ入りするようになっているからだ。いわば、大学リーグはJリーグのファームのような存在なのだ。 今シーズンも、多くの選手がJリーグ入りするが、過去の例を見ても、たとえば一昨年の大会で活躍した山田新は、2024年のJリーグで日本人最多の19ゴールを決めて得点王争いの3位に入った。同じ19ゴールで3位タイのジャーメイン良も、2018年に流通経済大学を卒業した選手だ。 今シーズン、JリーグのMVPに輝いた武藤嘉紀は慶應義塾大学ソッカー部で2シーズンプレーした後、在学のままFC東京と契約した選手だ。 三笘薫(筑波大学、現ブライトン&ホーヴ・アルビオン)や旗手玲央(順天堂大学、現セルティック)、上田綺世(法政大学、現フェイエノールト)は、いずれも2019年に卒業した同期。彼らが在学していた当時の大学勢はJ3リーグよりも強いのではないかと思われたものだ。
【関連記事】
- ■記事1本目はコチラ 「Jリーグのファーム化」大学サッカーの大問題(1)準々決勝1試合目は未来のJリーガーが「4ゴール大暴れ」、2試合目は超ロング弾と「まさかの大逆転」
- ■【画像】「ふっくらしたよね?」「変わりすぎ」日本代表レジェンドの美人モデル妻、バラエティ登場でビジュアル激変の指摘相次ぐ「今も綺麗には違いない」
- ■記事2本目はコチラ「Jリーグのファーム化」大学サッカーの大問題(2)驚いた「何もない」スタジアム、「組まれなかった」首都圏の試合、聖地の試合「激減」で大不評
- ■ ■【画像】 “胸元”にも視線…「やけに美人」キリッと“顔面変化”の元ヤングなでしこ大宮MF仲田歩夢、シースルーバングの新ヘア公開「超絶かわいい」の声
- ■【画像】「女だけど奥さんにしたい…笑」元日本代表・長谷部誠の美人モデル妻、久々の激カワ近影公開に沸騰「昔のままで可愛いすぎ」「世界で一番好き!!」