煮物にラップはフワッとかける?ペタッとかける?有識者のアドバイスは
「乾燥するからダメだ」と言われた
食事で残ったおかずは、ラップをかけて冷蔵庫に保存するのが一般的でしょう。でも、ラップの正しい使い方を知っている人は意外に少ないのかもしれません。読売新聞が運営する掲示板サイト「発言小町」には、煮物の入った皿にラップをかけたら、彼氏にかけ方を注意されたという女性からの投稿が寄せられました。 「ラップの使い方」と題する投稿を寄せた「トピ主」さんは、同居中の彼氏と夕食を取った後、残った煮物を冷蔵庫に入れてとっておくことに。ラップを皿の縁にピタッと密着させ、皿の内側に空気を含む状態にしたところ、彼氏に「煮物の汁の部分にもラップをくっつけなきゃ菌が繁殖するし、乾燥するからダメだ」と言われました。これに対して、トピ主さんは「そうすると、電子レンジで温める時に1回ラップをかけ直さないと、油や汁物の熱でラップが溶けてしまうから手間だと思うのですが……」と首をかしげました。 また、料理に使った豚の生肉が余った時には、彼氏は豚肉をトレーに載せたまま、ラップをトレーの縁にはかけずに、豚肉の部分にだけ密着させるそう。これにもトピ主さんは「私は、生肉はトレーから出してラップで包むものだと思っているので、そのやり方だと密閉できないし、菌が繁殖するのでは?」と疑問を抱きました。 このトピには、ラップのかけ方についての様々な意見やアドバイスが寄せられています。 トピ主さんの考えに賛同するのは「ヨーコ」さん。「ラップを汁に密着させても、隙間から空気は入ります。そもそも、おかずを冷蔵庫に1日ほど保管したところで傷みません。箸をつけたものじゃなければ、普通にラップをして保管しても大丈夫」と言い、豚肉についても、「トレーから外してぴったりとラップをする。トレーを付けたままだと、(冷凍室で)凍るスピードが遅くなるのでよくありません」と断じます。 「P箱」さんは、「ラップの使い方としては彼氏さんの方が正しいのかなという気がします。空気に触れる面積を減らした方が菌の繁殖は抑えられそうな気がするし、乾燥が防げます」としたうえで、「ただ、トピ主さんが言うように手間がかかるし、食品の形が崩れたり、外す時にラップから汁がこぼれたりといろいろ不便だから、結局、トピ主さんのやり方になってしまうのではないでしょうか」とコメントしました。 「nene」さんは、自身の失敗談として、「浅い皿で彼の言う通りにラップをかけると、中の汁がラップをつたい外に漏れます。皿の縁にぴったりとくっつけて電子レンジで加熱すると、ラップの中が真空になり料理がぺたんとします」と説明。失敗しないためには、「電子レンジで温める時は、食器の縁に貼り付けず、食器の中にラップの端が入るようにふんわりとかけます。食器の縁が熱くならず、レンジからも取り出しやすくなります」とアドバイスしています。