自己記録更新へ導くアシックスのランニングタイツ! 特殊な「着圧技術」で快適性とサポート力が格段にUP
厚底シューズの登場により、格段に進化を遂げたランニングシューズだが、その裏でランニングタイツもまた大きな進化を遂げている。 事実、ランニングパンツがおなじみだったエリートレースでも、ランニングタイツを選ぶ選手が増加しているのだ。 今、ランニングタイツにどんなイノベーションが起こっているのか。アシックスジャパンの小林優史さんに話を聞いた。
ランニングタイツを着用する人が増えている理由
ー最近、マラソンなどを見ていると、選手やエリートランナーのランニングタイツ着用率が増えていると感じています。これにはどのような背景があると思われますか? まずランニングタイツは大きく2つに分かれます。 エリート向けのレーシング用のハーフタイツと、初心者や中級者向けのマラソンの完走などをサポートするロングタイツです。
お話しされたのはハーフタイツのことだと思うのですが、おっしゃる通り、この5年ほどでハーフタイツの着用率は増えていて、その理由には2つの背景が絡み合っていると考えています。 1つめは速さを求めるマインドを持った方々の感度が非常に上がっているということです。2017年に厚底シューズが発売されて以降、アイテムのスペックによってタイムが変わることが明確に感じられるようになりました。 速さを求める方は、元々ランニングアイテムに対しての感度がとても高いので、シューズだけでなく、いろいろなアイテムによって結果が変わるのだというマインドチェンジが起きたと考えています。また箱根駅伝に代表されるように、日本はアスリートの影響力がとても大きいため、一般のランナーにまで加速度的に広まったのだと思っています。
2つめは技術的進歩です。厚底シューズと同じようなタイミングでランニングタイツ界に「着圧」というキーワードが出てきました。これまで実現できなかった着圧感を作り出すことで、先ほどお話した速さを求めるマインドを持ったランナーが効果を感じられるタイツを技術的に作り出すことができました。 結果が変わるタイツを求めていたランナーと、技術の進歩による商品がマッチしたことが、シェア拡大の背景になっていると思います。