「夜中に痛くて泣いて起きる」実は2、3歳から起きる成長痛 専門医が指摘する思春期の意外な原因
多くの人が一度は経験がある成長痛。寝ているときに足に痛みを感じる成長痛は、起こる年齢によって対策が変わってくるそうです。こども整形外来がある岡野整形外科の岡野達正医師に伺いました。 【写真】医師が教える!思春期の成長痛や足の痛みを防ぐ「たった5つの」ストレッチ公開(全8枚)
■成長痛への対策「幼児期と思春期で違う」 ── 子どもが突然、夜中に「足が痛い」と泣いて起きてしまうけれど、朝になると何事もなかったかのようにケロッとしているので、受診するか悩むという声を聞きます。小さいお子さんが訴えるこの痛みの正体はなんでしょうか。
医師さん:これは成長痛と言っていいと思います。私たちが指す成長痛というのは、子どもが足に夜間に感じる痛みのことで、骨折や脱臼などのケガや病気などの理由がなく、翌朝になると痛みが消えて、普段通り元気に活動できることをいいます。 2~3歳から小学校低学年ころにかけて起こります。成長痛と聞くと、もう少し年齢が上の、小学校中学年から中学生ごろの思春期に起きるものというイメージを抱く方が多いと思いますが、実は小さいころから起きる足の痛みも成長痛と呼んでいて、幼児期と思春期とでは対策を分けて考えたほうがいいと思います。
── まさに成長痛は思春期というイメージがありました。幼児期の成長痛の原因はなんですか。 岡野医師:はっきりした原因がわかっていないのですが、幼児期の足の痛みは、骨や筋肉の成長そのものよりも、不安定な気持ちが影響していると言われています。たとえば弟や妹が生まれたり、ペットを飼い始めたりなどといった環境の変化をきっかけに足に痛みを感じるお子さんが多いです。 ── なぜ夜中に、足にだけ痛みを感じるのでしょうか。
岡野医師:こちらもはっきりとした原因がいまだにわかっていないのですが、1日の疲れがあることや、小さいお子さんは夜間に不安感や寂しさを感じることが多いからだと言われています。 ── 子どもが痛みを訴えた場合の、家庭での対処法はありますか。 岡野医師:痛みを感じる箇所を冷やしてあげたり、湿布を貼ったり、幼児であればさすってあげて寄り添うだけで気分が落ち着き、そのあとは眠れるという子も多いです。 ── 病院には連れていかなくても大丈夫でしょうか。