【バレー】「ロスのあとは大丈夫?」「ミドル、いないですよ」変わりゆく大型選手の育成【駿台学園高 梅川大介監督インタビュー(後編)】
第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高)が1月5日(日)に東京体育館(東京都渋谷区)で開幕する。春高3連覇、全国三冠が懸かる駿台学園高(東京)の梅川大介監督のインタビューをお届け。後編では、東京グレートベアーズに強化育成選手として入団が決まった川野琢磨の話題から、テーマは大型選手の育成にも及んだ 【春高男子トーナメント表】 ――川野選手は1、2年生時はオポジットで途中出場し、今季からアウトサイドヒッターでレギュラーに。梅川監督の中では、3年目でコンバートするイメージを持たれていたのでしょうか? 1年目はオポ(ジット)で守備をせずに体をつくって、ほんとうは2年生の国体からスタートでいく予定でした。ただ、(国体が行われた)鹿児島で発熱して出られず、雄大(三宅/明治大1年)が頑張って春高もやりきったので。イメージの遅れは若干ありますが、今年に入ってからはレフトポジションで、ライトをやらせる気はありませんでした。 ――将来のためにレフトで育てよう、という思いはあったのですか? どちらかというと西田(有志/大阪B)選手のタイプではなく、石川祐希(ペルージャ〔イタリア〕)選手のようなしなやかさのあるタイプ。そうなると、レフトで、と思いました。体つきがもっとがっしりしている櫻井(信人)みたいなタイプで197、8㎝だったらオポジットでもおもしろいと思います。2m6㎝、7㎝ぐらいあれば…。まあ、それでもサイドでいいと思いますが。 オポに求められるのは、やっぱり外国籍選手級のエースというか。ただ、うちはトスを分散して戦うので、そこにトスを集める戦い方はチームとして合わなくて。「最後にこいつに上げるしかない」というトスワークが三宅(綜大)は得意じゃないな、とも感じました。 国スポで、(川野)琢磨をライトにして、近藤(大翔/日本学園高)、櫻井(信人)の両レフトにするパターンを選手の中でも考えていました。でも、やっぱりプレーヤーとしてオポジットのタイプではないんですよね。落合(康陽)が育ってくれば、うちでも琢磨のオポはあるかなと思いましたが、基本はないな、と(笑) レセプションは悪くないので、上のカテゴリーでのプレーを考えれば、レフトのほうが彼のためになると思いました。