なかなか改善しない「子どもの食のお悩み」トップ10&みんなの対策方法も紹介!ママパパ564人に大調査
【564人にアンケート】子どもの日々の食事で悩んでいることは?試している対策も聞きました
注意してもなかなか改善しない食のお悩みについて、幼児~小学校低学年のお子さんを持つ保護者564人にアンケート調査を実施。どんなお悩みが多いのでしょうか。対策方法もあわせて聞きました!
10位 よく噛まない(35人)
10位は「よく噛まない」というお悩みです。「10回も噛まずに飲み込んでいる」という声も。一般的には、栄養の消化吸収を助け、脳や顎の発達を促すためにも、一口30回しっかり噛んで食べるのが良いとされていますが、噛む回数が足りていない子も実は多いようです。 ★対策は? 「硬めの食材を取り入れると自然に噛む回数が増える」という人がいる一方で、「細かく刻んで料理をする」という人も。また「一緒に何回噛んだか数えて、ゲーム感覚で楽しく伝える」という人など、試行錯誤している人が多いようです。
9位 食べる量が多い(38人)
9位は「食べる量が多い」がランクイン。「上の子よりたくさん食べるので心配」「大人と同じくらい白いご飯を食べる」というお悩みが聞かれました。しっかり食べてくれるのはうれしい反面、肥満の心配も。運動量とのバランスもポイントになりそうです。 ★対策は? 「おかずは大皿に盛らず、小分けにして出す」「ご飯をたくさん炊かない」「食事の時間をゆっくりにすることで、食べ過ぎを防止している」などの工夫が挙げられました。野菜や汁物を先に食べる習慣をつけると、満腹感を得やすくなるので、試してみるのもおすすめです。
8位 食べこぼしが多い(46人)
8位は「食べこぼしが多い」です。「毎食必ずこぼす」「こぼした後の床掃除が面倒」など、どうしても上手に食べられない子どもに対して、落胆したりイライラしてしまうことはありますよね。発達とともに改善していくものですが、できればこぼさずに食べてほしいというのが保護者の本音です。 ★対策は? 「トレーの上はこぼしてもOKにする」「こぼれやすい汁物は少なくよそう」「食べやすいサイズにカットする」などの声が。こぼしても掃除しやすい環境をつくるのもひとつの方法です。また、姿勢を正すことでこぼしにくくなるので、まずは姿勢から改善してみるのもいいかもしれません。