心臓に口内細菌がいるって本当? ヒートショックだけじゃない、心臓を守るために知っておきたい〝歯〟の話【歯科医師が解説】
歯周病菌が、心臓の血管に潜んでいる!?
歯周病は文字通り、歯の周りの病気で、歯の周囲にある歯ぐき(歯肉)、歯を支える骨(歯槽骨)等の歯周組織が、歯周ポケットに存在する歯周病菌の毒素などによって起きた炎症により破壊される病気です。 【画像5枚】歯周病の人は心筋梗塞になりやすい?追跡調査の結果図など 歯周病は40歳以上の実に80%もの人が罹患する、いわば「国民病」であり、歯を失う最大の原因は虫歯を凌いで歯周病です。 この歯周病を引き起こす歯周病菌が歯周ポケットから血液中に侵入し、血液循環で全身を巡ることが明らかにされています。 2005年に東京歯科大学の研究グループと心臓外科センターが共同研究で報告した内容によると、心臓の周りを覆っている冠状動脈の動脈壁プラーク(血管内壁に付着したコブ、動脈硬化の一因)から歯周病の主要原因菌であるポルフィロモナス・ジンジヴァリス(Pg菌)を含む、数種類の細菌のDNAが検出されました。 これは、歯周ポケットの細菌が血液中に入り込んで血管内壁にバイオフィルムという菌を含む塊を形成し、動脈硬化の誘因になっている可能性を示唆しています。
歯周病の人は、心筋梗塞になりやすい?
心筋梗塞は、心臓を覆う血管が動脈硬化などにより詰まって組織が壊死し、心臓が機能不全になった状態をいい、死に至ることもある重篤な疾患です。 2014年に東京大学の研究グループが報告した内容によると、歯周病の有無と心筋梗塞の発症との関連について5年間にわたる追跡調査を行いました。 この研究では、36~59歳の男性3081人を対象として、歯肉出血・歯のぐらつき・口臭の3項目について有無を尋ね、「なし」が0点、「3項目ともあり」が3点として歯周病スコア0~3点で評価し、点数が高いほど歯周病が強く疑われるとしました。 その結果、5年間の観察期間中に心筋梗塞を発症した人の割合は、歯周病スコア0の人からの発症率が0.1%と低率であったのに対し、スコア3の人からは3.0%となり、スコアの上昇とともに心筋梗塞の発症率も増加することが明らかになりました。 また、歯の喪失が5本以上あった人はそうでない人と比較して、心筋梗塞の発症率が約2.5倍も高くなりました。 歯を失う最大の原因は歯周病ですので、心筋梗塞との関係の深さが改めて示唆されました。