家族を失い、仕事もなくなった 震災から止まった時を動かした訪問者 #知り続ける
13年前の東日本大震災で人生の歯車が狂った。津波で母を亡くし、原発事故で仕事を失った。県外に避難した妻には別れを告げられた。家の一室に引きこもり、酒で寂しさを紛らわせる日々。徐々に心がむしばまれていく男性の元を、ある女性が訪れるようになる。次に会う約束を忘れない女性の存在が、人生を取り戻すきっかけになった。(酒本友紀子) 【写真】たび重なる災害、どう向きあう? 薬師寺・大谷徹奘さんが語る生き方
原発に近い、ちょっとした有名店
居間の片隅に置いた棚に、音楽ライブのDVDやCDが大量に入った箱が積み上がっている。寂しさを紛らわせていたオーディオ機器はもうなく、箱にうっすらとホコリがかぶる。 「今はYouTubeで何でも聞けるからね」。1月、福島県南相馬市原町区の復興公営住宅で暮らす渡辺茂さん(69)は明るく言った。 2011年3月の東日本大震災で家族を失い、始めようとしていた仕事も見通しが立たなくなった。かつて住んでいた戸建ての一室でオーディオ機器や5台以上のテレビモニターに囲まれ、引きこもった。音楽や映画が趣味でつくった15畳のオーディオルーム。 「自分の気持ちがどこにあるか分からなくなって、意味もなく涙が出た。今思えばうつ状態だったんだろうなぁ」 20代でブティックを経営し、喫茶店やバーも始めた。バブル期には最大5店舗を経営。地元から南約25㌔に東京電力福島第一原発があり、外国人の原発技術者らも店にきた。英語が飛び交う繁華街のちょっとした有名店。妻と2人でがむしゃらに働き、休日は家で映画を見たり、コンサートに出かけたり。 震災の数年前、親の介護のため店をたたんだ。心機一転、運送業を始めようと軽バン3台を購入した。 震災はその直後だった。
暗転した日常
南相馬市の近辺に到達した津波は最大9㍍以上。海岸近くの老健施設に入っていた母が亡くなった。 第一原発では爆発が相次いだ。地震発生の4日後、三つ目の原子炉建屋が爆発し、自宅周辺に屋内退避の指示が出た。 妻は市内の義両親と県外へ避難したが、飼っているチワワの「クー」のことが気がかりだった。放射能から逃れようとクーを車に乗せ、市外の道路脇で寝泊まりすること1週間。ガソリンが尽き、自宅に戻った。 妻との連絡は次第に減った。時折、電話で原発事故の賠償請求手続きについて話すだけ。運送業の話も立ち消えになり、亡き母のことを考える時間が増えた。 実家の母を施設に入れる時、きょうだいの話し合いで反対しなかった。結果的に、死期を早めることになったのではないか。もっと会いにいけば良かった――。 震災2年後には、姉が突然死した。父もすでに他界していた。 オーディオルームで、クーと1日のほとんどを過ごすようになった。酔いが覚めないようハイボールを少しずつ飲んだ。店で流していたサザンオールスターズやユーミンのライブDVDを見て懐かしんでは、椅子でうつらうつらと仮眠。何もやる気が起きず、何日も入浴しないのが当たり前になった。 時折、「誰かの胸で思い切り泣きたい」と思ったが、それはかなわなかった。