月が出た出た 炭坑節まつり「コールマイン・フェス」でCF実施/福岡県田川市
福岡県民を中心に長く親しまれている盆踊りの定番「炭坑節」。その発祥の地・福岡県田川市で開かれる恒例イベント「TAGAWAコールマイン・フェスティバル~炭坑節まつり~」を成功させたいと、フェスの実行委員会がクラウドファンディング(CF)で寄付を募っています。CFに取り組むのは今回が初めて。担当者は「支援を寄せてもらうのはもちろん、CFがイベントを広く知ってもらうきっかけにもなれば」と話しています。 【写真】田川市のシンボル「二本煙突」
「発祥の地」をPR!
石炭産業で栄えた田川市は、炭坑節発祥の地を広くアピールしようと、2006年からフェスを開催しています。16回目を迎える今年は、11月2、3日に市中心部の石炭記念公園で開かれます。前回23年は市内外からのべ約5万人が集まり、クライマックスの総踊りではおよそ3000人が輪になって、炭坑節を歌い踊りました。 担当者によると、人件費や物価の高騰によってイベント運営費の負担が重くなっており、広く支援を求めるためCFを行うことに。寄付はCFサイト「READYFOR」で、フェス最終日の23時まで受け付けます。寄せられた支援金は、今回の会場設営費や警備費に充てることにしています。 目標額は100万円で、500円~5万円の7コースを用意しています。返礼品はなく、協力者の名前を会場に掲示するとともに、公式ホームページに掲載します。
炭都の歴史を体感
〽月が出た出た 月が出た 三井炭坑の上に出た あんまり煙突が高いので さぞやお月さん 煙たかろ――。 炭坑節の歌詞に出てくる「三井炭坑」は、同市で操業していた三井田川鉱業所で、現在は石炭記念公園として整備されています。「煙突」はボイラーの排煙用として当時使われていた市のシンボル「二本煙突」です。 元々は、石炭の選別作業に従事する女性たちの仕事唄として生まれました。それが戦後にラジオを通して全国に広がり、盆踊りの歌として定着しました。 歌詞は複数存在し、大牟田市の三池炭鉱を歌ったものもあります。発祥の地を巡っては、両市長が1962年に会談し、田川を本家、大牟田を分家とすることで合意したという記録が残っています。 フェスは、田川のそんな歴史や文化を体感できる機会です。