自動運転では体感できない、クルマの“根源的な楽しみ”を追求した新型マセラティに乗ってみた
「プロダクトの進化は“螺旋”である」という意見を聞いたことはないだろうか。螺旋を描くように上(先)へと上がっていき、大きく変化することはあまりないとされる。マセラティが今年発売した「グランカブリオ」でも、そのことを連想させた。 【画像を見る】フルオープンの新型マセラティ「グランカブリオ」で体験できる、クラシックとモダンの融合とは?
「マセラティ・グランカブリオ」は、4人乗りのフルオープン。一般的な自動車カテゴリーだとGTに含まれる。長距離移動が快適、機能性が高い、スタイルが美しい、それなりの高性能、となかなか難しい条件を併せもったクルマがGTと呼ばれる。 イタリアはボローニャで設立されたマセラティは、第二次大戦前はレースで名声を確立したメーカーで、戦後は、GTづくりで世界的な名声を得てきた。特に米国では、同社のGTは富裕層に大いに愛された。最近は、スポーツカーやモータースポーツ(電気で走るフォーミュラE)にまた力を入れるようなってきていて、ファンを喜ばせている。 つまりマセラティにとって、スポーツGTづくりは自家薬籠中のものなのだ。今回の「グランカブリオ」はまさしく好例といっていいだろう。眺めても乗っても、もちろん操縦しても、心躍る出来映えだ。そのことが、今年11月に日本で行われたテストドライブでよくわかった気がした。
いまのマセラティの特徴はなにか。すぐに思いつくのが、エンジンだ。特に、F1由来の燃焼技術を採用した3L V型6気筒エンジンの出来映えは、さすが、と言いたくなるもの。 マセラティが「ネットゥーノ」と名付けたV6は、効率よくハイパワーを引き出す設計と、2基のターボチャージャー装着が特徴。市街地でのゆっくりした走行だろうと、高速だろうと、山道だろうと、サーキットだろうと、実にそつなくこなす。不得意な領域がみあたらない。 なにより、高回転までさっと回り、回転が上がっていくに連れ、どこまでも力を出していくフィーリングがすばらしい。430kWの最高出力は6,500rpmで、650Nmの最大トルクは6,000rpmで発生。優雅なスタイルでありながら、レーシングカーに近いようなキャラクターだ。