健康習慣、ゲーム化してない?継続するのに本当に必要なゴール設定教えます
やりたくないことがあると、必ずと言っていいほど気分が悪くなるものです。罪悪感や失望感がどんどん強くなるからです。 どうしても途切れてしまう記録、どうでもいいバッジ、リラックスしようとしていたのに邪魔してくる通知。 ああ、これって参加者の意欲をかき立てるためにゲームの手法を応用するゲーミフィケーション(ゲーム化)です。
ゲームが「指標」をもつのは現実を模倣するため
ゲーム化すると良くない理由を語る前に、ゲームがなぜそのような仕組みになっているのかを説明します。 ロールプレイゲームでは、現実の経験の比喩として「経験値」を獲得。現実のお金の概念を模倣してフェイクマネーを稼ぎます。 ゲームで「クエスト」が与えられるのは、現実の世界で人間は目標に向かって一生懸命努力するからです。 これらを見るとわかるように、ゲームがこのような指標や構造をしているのは、ゲームが現実の生活を模倣しようとしているからなのです。
「実生活」における健康管理のゲーム化は悪影響?
実生活では、偽の指標は不要であり、実際に経験を積んでいるので、XPを積む必要もありません。本物の冒険(クエスト)をしているので、偽の冒険は必要ありません。 500ポンドのデッドリフティングができるようになるとか、次に医者に行ったときにコレステロール値が改善されているなど、健康習慣には実世界での報酬や結果があります。 では、健康に関する習慣のゲーム化が裏目に出る例をいくつか見てみましょう。 米LifehackerのスタッフライターであるStephen Johnsonさんが、このもっとも一般的なゲームの戦術をこちらの過去記事で説明しているので、まだチェックしていないなら一読の価値ありです。 ゲーム化はたいてい単なるごまかしであり、多くの場合、メリットよりもデメリットのほうが多くなります。 ゲームの指標を追うのではなく、自分の習慣がもたらす現実の結果に注目したらどうでしょう。その意味を以下に説明します。
完全無欠の連続記録にこだわるより「一貫性」を目指す
明確な目標に向かって1日も休まず努力していくことにこだわると、それがうまくいっているときには楽しめますが、1度でもつまずくと大きな失望感につながります。 1日も休まずに努力を続けていた理由より、連続することに集中してしまいがちだからです。 私がここで主張したいのは、もし連続記録をキープしたいという罠にはまってしまったら、疲れすぎて破滅させられる前に、自分でそれをやめるべきです。 どんな健康習慣も、毎日欠かさず行なう必要はありません。休息日は肉体的にも精神的にも必要であり、身体にとっては9,999歩も1万歩も違いはありません。 身体にとって重要なのは、長期的に一貫性を保つことなのです。 「習慣」とは、瓶のなかにコインを貯めていくこと では、一貫性はどうやって確立すればいいのでしょうか。それは、自分のトレーニングや習慣をカレンダーやトレーニング日記に記録することです。 私は筋トレを毎日続けてする方法をあらためて発明しようとしているわけではありません。 最初の週は7回、次の週は6回、そして休暇を除いた残りの期間は毎週4~5回筋トレ習慣を実践していたとしたら、非常に一貫性があります。 この場合、連続性維持管理アプリはユーザーが失敗したと考えるでしょう。しかし、もしこれがワークアウトだったら、1年の終わりには、はじめたときよりもずっと健康で、筋力がつき、身体が柔軟になっているに違いありません。 また、歯磨きをした日だったら、歯医者代が大幅に減った状態で1年を終えることができるでしょう。これで言いたいことはおわかりでしょうか。 私は、習慣とは、カレンダーに連日「済」の印をつけていくことでなく、瓶のなかにコインを貯めることだと考えたいと思います。毎日、野菜を食べたり、ランニングをしたりすると、1枚コインを瓶に入れていると考えるのです。 1円の日もあれば25円の日もあり、何もない日もありますが、いずれにしろ瓶は満たされていきます。