「だれが介護したと思ってるの!?」父の死後に実家占拠の独身姉、叫ぶが…「無職も独身も、本人の責任」別居の妹2人が突き放すワケ
父の死後も実家を占拠し続ける長女。「親の面倒を見たから、相続の権利がある」と強弁するも、妹たちからは冷たい視線が…。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、事例をもとに解説します。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに、について解説します。 年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額
父の遺産相続の問題、解決できないまま
今回の相談者は、ともに40代の会社員の幸子さんとパート従業員の美香さん姉妹です。実家の相続をめぐって長女と対立しており、問題解決を図りたいと、筆者のもとに訪れました。 「父が亡くなって5年。実家を独身の姉が占拠して相続手続きが進められないのです」 相談者は3姉妹の二女と三女で、実家に暮らしている長女、そして二女の幸子さん、三女の美香さんという構成です。おふたりは結婚して家庭を築いていますが、長女は独身で両親亡きあとも実家に1人で暮らしています。 「7年前に母が先立ち、父は亡くなる半年前に要介護になったので、同居の姉がいて助かったのは事実なのですが…」 二女の幸子さんの話から、三女の美香さんが言葉を続けます。 「長姉は〈私が介護をしたから、家をもらうのは当然〉と主張するのですが、母は急病で亡くなっていますし、父は介護生活といっても半年程度。そんな主張をされるほど大変だったとは思えません」 長女は短大を卒業後、3年ほど会社員をしていましたが、その後退職。以降はアルバイトを転々としています。 母親の財産は300万円程度の預貯金で、これは父親の意向により姉妹3人で分けています。父親の財産は神奈川県の郊外の自宅と預貯金1,000万円程度で、相続税はかからない額でした。自宅の名義は父親から変更していません。
2人の妹の人生に起きた変化
二女の幸子さんが現在の事情について話してくれました。 「じつは、夫が病気になり、家計の収入が激減しています。下の子どもの学費の捻出に困っているのです」 回復の見込みはあるものの、現状の家計は非常に厳しい状況だといいます。 三女の美香さんは夫が転職に失敗し、やはり給料が激減。 「一人息子の希望の進学先を、親の懐都合で変更するのはかわいそうで…」 美香さんも、家計を補うためパートを掛け持ちしています。 「父の家が売れれば本当に助かるのですが、長姉が頑として聞き入れてくれなくて…」
【関連記事】
- 郷里の母への仕送りを、母がすべて私名義の口座に貯金していました。このお金に相続税は課税されますか?【弁護士が回答】
- 【年金月38万円・60代夫婦】余裕の老後生活へシフトのはずが一転。郷里の兄嫁、クルマに90代の母を乗せ、遠路はるばるやってきて…人生最大の番狂わせに「いまは無の境地」
- 「もうムリ、ごめんね」50代独身ひとりっ子、年金15万円・80代の同居母を残し、生まれて初めて実家を離れた切実理由
- 30代長男の死…嫁は「私たちを頼らないでください」と言い残し、孫を連れて海外移住。食堂で働き詰めの高齢母が、涙をこらえて遺した〈まさかの遺言書〉
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】