目の前で人が倒れたら…AED、いざというときに使えますか? 市民が目撃する心停止、年間3万人
年間およそ3万人が、誰かの目の前で突然心臓が止まって倒れている――。そんなとき、使いたいのがAED(自動体外式除細動器)です。一般市民に解禁されてから7月で20周年を迎えましたが、目撃されても実際にAEDで電気ショックが施されたのは、4%程度にとどまっています。目の前で誰かが倒れたときにどうしたらいいのか、AEDの使い方は……。医師や専門家を取材しました。(withnews編集部・河原夏季) 【画像で解説】AEDいざというとき使えますか? 救急の現場でまずやること
市民が救った命は8000人以上
AEDは、心臓がブルブル震える「心室細動」の状態になってしまった際、電気ショックによって元に戻すための機器です。 そもそもは医師たちしか使えませんでした。日本では2001年に国際線の航空機へAEDが搭載され、客室乗務員も使用が認められるようになりました。しかし、一般の市民も使えるようになったのは2004年7月に厚生労働省の通知が出てからのことです。 市民がAEDを使って救った命は、解禁翌年2005年の年間12人から、2022年は618人と大幅に増加。解禁から累計8000人以上とされています。 厚生労働科学研究費補助金による調査では、現在街中に設置されているAEDは推計69万台で、世界的にみても多いそうです。
目の前で人が倒れたら…
では実際に、目の前で人が倒れたらどうしたらよいのでしょうか? 日本AED財団によると、すぐに駆け寄って反応を確認し、周囲に人がいたら応援を求めることが大切です。 人が複数いる場合は、119番通報をする人、AEDを取りに行く人、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を始める人というように手分けをします。 呼びかけても反応がなく、まともな呼吸がない場合はすぐに胸骨圧迫が必要です。胸骨の下半分に両手を組んだ手の付け根を当てて、胸が約5cm沈むまでしっかり体重をかけて押す必要があります。 1分間に100~120回のテンポで押し、倒れた人が動き出すか、救急隊員が到着するまで続けることがポイントです。このテンポは「アンパンマンのマーチ」の曲などが目安となるとされています。 周りに人がおらず一人のときは、まず迷わず119番通報。電話口で指令員が胸骨圧迫のやり方も教えてくれます。 近くにAEDがあると分かっている場合は、誰かに頼んで取りに行ってもらうとよいそうです。ない場合は救急隊が到着するまで胸骨圧迫を続けます。 心臓が止まってしまった場合、AEDによる電気ショックが1分遅れるごとに救命率は約10%ずつ低下します。119番通報をしても、すぐに救急車が来るとは限りません。 総務省消防庁によると、2022年現在、救急車の到着時間は全国平均で10.3分となり、初めて10分を超えました。居合わせた市民による救命処置が命を救うカギとなります。 119番通報に加えて、胸骨圧迫をすることで約2倍、さらにAEDの使用で約2倍、救命率が上がるとされます。AEDが数分以内に使われることで、脳や心臓へのダメージが抑えられ、後遺症なく社会復帰できる可能性が高まるそうです。