“孤独”な時間を楽しみすぎると“人嫌い”になる?日本一有名な精神科医が教える“一人時間の楽しみ方”
「積極的孤独」と「消極的孤独」、似ているようで実は異なるその性質。前編では、「早稲田メンタルクリニック」の益田裕介院長に、その違いや心身に与える影響について伺いました。後編では、「積極的孤独」が仕事や日常生活にどのような影響を与えるのか、「消極的孤独」を感じる人へのアドバイスなどを伺います。 【動画】「それぞれの孤独のグルメ」異なる主人公たちが1人気ままに腹を満たす
一人でぼーっとしている間に心が落ち着き、腹が座る瞬間が訪れる
――「積極的孤独」はビジネスや人生に良い影響を与えますか? 「一人の時間を持つことで脳がリラックスし、記憶や情報を整理する役割を持つ『デフォルトモードネットワーク』が働き、頭の中が整理されます。この状態が、ビジネスや人生において有益な効果をもたらすことがあります。 例えば、一人で行動をしている時に、新しいビジネスのアイデアが浮かんだり、行動する勇気が湧いてきたりすることがあります。脳が整理されていないとなかなかできない決断も、一人でぼーっとしている間に心が落ち着いて、腹が座る瞬間が訪れることがあるのです。 作家がホテルや旅館にこもって執筆するのも、デフォルトモードネットワークを働かせるための一環です。外的な刺激を遮断して一人の時間を持つことで、無意識が働き、インスピレーションが湧きやすくなるのです。 また、ミュージシャンが寝ている間にメロディーが浮かんでくることがありますが、これもデフォルトモードネットワークが活性化しているからこその現象です。一人で考える時間や無意識の時間は、創造的なアイデアを生み出すことが多いので、積極的孤独を楽しむことは、有益なことだと言えます」 ――デフォルトモードネットワークは自分でコントロールできないのでしょうか? 「ぼーっとするという行為自体、意識的にするのは難しいものです。例えば、古代中国で『太公望』と呼ばれた周の軍師・呂尚は、真っ直ぐな釣り針を海に垂らし、魚が釣れない状況を作り出していたと言われています。"釣れない釣り"をすることで、意図的にぼーっとし、新しい知恵を得ていたのです。 ボディービルダーが筋トレと休養のバランスを取るように、脳にも休養が必要です。考えない時間を意識的に設けることで、脳は次に進むための準備を整えることができます。例えば、山登りをしたり、電車に乗って窓の景色を眺めたりすることも、脳にとってリセットの時間になり、無意識のうちに新しいアイデアや思考が生まれることがあります」