「今晩 泊めてください」なぜ見ず知らずの男を泊めるのか?家主が抱える“孤独”の正体 #令和の路上物語 #ザ・ノンフィクション #ydocs
(c)フジテレビジョン
毎晩、見知らぬ人の家をタダで泊まり歩く男がいる。 リュック一つで全国をさすらい、夕方の街角で「今晩泊めてください」と書かれたフリップを掲げる、シュラフ石田さん(33)。5年前に仕事を辞め、貯金を取り崩しながら500軒以上の家を泊まり歩いてきた。 【画像】クリスマス、大晦日、様々な“家主”の家に止まるシュラフ石田さん 驚くべきことに、泊めてくれる人は毎日のように現れる。そしてなぜか、彼らはその日会ったばかりの石田さんに悩みや孤独を打ち明ける。 誰もが生きづらさを抱える世の中。彼らは何を求めているのか。石田さんと一緒に泊めてもらい、不思議な関係を見つめた。 路上で生きる人々や行き交う人々の姿には、その時代の価値観、その「社会の空気」が浮かび上がる。『ザ・ノンフィクション』では「令和の路上物語」と題して、「今」を生きる人々を描きたいと思っている。
5年間で500軒以上 「死ぬまで人んち泊まり歩きたい」
路上に立つシュラフ石田さんの姿を見て、通りがかる人たちはギョッとしていた。しかし彼は、そんな周りの目を一切気にすることなく「今晩泊めてください」と書かれたフリップを掲げ、無表情で立ち続ける。 道行く人が、素性の分からない石田さんに声をかけるのはハードルが高い。それは本人も自覚しているようで、とにかく大勢の人の目に留まるよう、人通りの多い繁華街や乗降客数3万人以上の駅前を入念に下調べしてからフリップを広げる。 通行人に声をかけることはせず、ときには4時間以上立ち続けることもあるが、「釣糸を垂らして魚を待っているようなワクワク感がある」とこの状況を楽しむ。 泊めてくれる人は毎日のように現れた。9割近くは単身世帯。男性が多いが、月に2~3日は女性からも声をかけられる。 石田さんは彼らを「家主さん」と呼び、夕食をごちそうになったり、一緒にゲームをしたりと楽しく過ごしている。 石田さんにとって、他人の家に泊まる一番の醍醐味は「見ず知らずの人の話を聞くこと」。学生、看護師、会社経営者など、年齢も肩書も様々な家主たちの人生の話を聞くのは「毎晩違う小説を読んでいるかのような感覚で、全く飽きない」という。