【大学野球】東大・鈴木太陽が慶大戦で1失点完投勝利ができた2つの理由、勝因
7回一死まで無安打
【10月6日】東京六大学リーグ戦第4週 立大2-1早大(1勝1敗) 東大・鈴木太陽(4年・国立高)は最速146キロ右腕である。かつては球速を追い求めていたが、チームのためにはならないことに気づいた。勝利を目指す上で、スピードを封印。最上級生の自覚が、投球スタイルを変えた。 慶大2回戦で1失点完投勝利。2年秋から数えて16試合目の登板で、うれしいリーグ戦初白星を挙げた。チームは昨秋の法大3回戦からの連敗を18で止めた。鈴木は6回一死までパーフェクトに抑え、7回一死まで安打を許さなかった。この回に1失点したが、8、9回は無失点に抑え、慶大打線をわずか3安打に封じた。 「5回が終わったところで『今のところ、パーフェクトか……』と。ただ、あと4イニングもある。そっちのほうが勝っていたので『長いな~』と(笑)。(6回一死から四球でパーフェクトが)途切れたときは『点をやれない。ちゃんと抑えないと』。(9回までは)長かったです。ようやく終わった。ようやく、1勝できた。無意識に両手を上げました。終わった瞬間は実感が沸かなかったんですが、ジワジワと喜びが出てきました」 なぜ、勝利をつかむことができたのか。鈴木は2つの理由を語った。 「全球種、狙ったところに、ゾーンに投げられた。気負い過ぎず、球種をずらして、打たせていこうと思った」 テンポの良い投球で内、外野も好プレーを連発。野手陣がマウンド上の鈴木をもり立てた。さらに、好投の秘密を明かしたのは、連盟役員である西山明彦先輩理事だ。東大ではリーグ戦通算8勝の元右腕が、2つの勝因を語る。 まずは、投球フォームだ。 「投げ方が変わっています。テークバックが(一塁方向に)深く入り、1回、消えてから腕がスッと出てくる。ストライクゾーンに投げれば、大ケガはしない。タイミングが取りづらいからです。相手校さんも、練習では準備できないタイプだと思います」 次に、緩急である。変化球はチェンジアップ、カットボールで強弱をつけて、勝負どころではスローカーブをうまく活用していた。 「困ったら、遅いボールを選択する。鈴木は個性的なフォームであり、8割方は抑えられる。仮に甘いコースに行ったとしても、とらえるのは難しい。東大の投手は、150キロのボールを投げることはできない。ならば、いかにして打者を打ち取るのか……。ゾーンに投げられれば、抑えられる可能性は高まる。鈴木は神宮で見事、実証してくれました。他の投手にとっても、参考になったと思います。守備も攻める姿勢が見られました。野球の一つの経験としては、必ず次につながる」