扶養内パートで「1日6時間・週4日」働いています。10月から社会保険の「加入対象者」が増えたそうですが、私も払う必要はありますか? 払わずに済む方法はないのでしょうか?
社会保険に加入したくない場合にはどうすれば良い?
今回の改正により、今までと同じ給与水準で働いていても、雇用される企業の従業員数によっては新たに社会保険料の負担が発生します。社会保険に加入したくない場合にはどうすれば良いのでしょうか? まず考えられるのは、働く時間を減らすことです。社会保険の加入条件には、「1週間の労働時間が週20時間以上」「賃金が月8万8000円以上」がありますので、この条件未満で働くように調整すれば、今後も社会保険料を支払う必要はありません。 また、今までと同じ働き方で社会保険料が発生した場合、勤務する企業の従業員数が51人以上だったということです。この場合、より従業員数が少ない会社で働き直すことで、社会保険料を払わなくてすむ場合もあるでしょう。
社会保険に加入することによるメリットもある
社会保険に加入すると、健康保険料や年金保険料が発生し、手取りの減少が想定されます。とはいえ、社会保険料を負担することで得られるメリットも決して少なくありません。 例えば、厚生年金保険料を負担すると、将来受け取る年金、死亡時や障害を追った場合の年金が手厚くなります。 また、健康保険料を負担すると、業務外の病気やけがで会社を休んだ場合に傷病手当金の支給を受けられたり、出産で会社を休んだ場合に出産手当金が受け取れたりします。
まとめ
今まで年金保険料や健康保険料を負担していなかったとしても、2024年10月以降は負担が発生するかもしれません。 社会保険への加入には条件があるため、条件から外れるように調整すれば、保険料の負担を避けることも可能です。社会保険に加入するメリットもありますので、負担との兼ね合いをよく考えておきましょう。 出典 厚生労働省 社会保険適用拡大特設サイト 社会保険加入のメリットや手取りの額の変化について 厚生労働省 地域別最低賃金の全国一覧 令和6年度地域別最低賃金改定状況 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部