軽自動車も高いから同じ値段出すならコンパクトカー買えるじゃん……は合ってるようで間違い! 価格と中身を比べてみた
コンパクトカーは軽自動車にある「制約」がない!
やはりコンパクトカーより軽自動車のほうが手が届きやすい価格帯にあるといえる。 ただし、日本一売れているカテゴリーといえる、小さなボディと電動スライドドアの組み合わせを求めるユーザーについては、「コスパ重視」であればコンパクトカーまで視野を広げてもよさそうだ。 たとえば、ダイハツ「トール」は1リッターのNAエンジンとターボエンジンをラインアップするプチバンだが、その価格帯は約157万~210万円となっている。同じダイハツブランドの軽スーパーハイトワゴン「タント」の価格帯が約139万~199万円となっているので、ほぼ同じ予算感でワンクラス上で同カテゴリーのクルマに乗ることもできそうだ。 そうはいっても同等グレードで比べると、小型車であるトールのほうが絶対的には高い。参考までに、それぞれ最上級グレードの価格は、タントカスタムRS(ターボ)が187万円、トールカスタムGターボが205万6000円となっている。トールのラインアップで、タントカスタムRSと同価格帯となるのはGターボの187万4500円。タントのターボエンジン車でもっとも手頃なXターボの価格は165万円なので、やはり同じようなグレードで比べると軽自動車のほうが、かなり安いことがわかる。 軽自動車より安い小型車が存在することは事実だが、このようにユーザーのニーズや満足度を考えていったときに「軽より安い【同等の機能をもつ】コンパクトカー」を見つけるのは至難の業といえそうだ。 シンプルにいえば、軽自動車よりコンパクトカーはお高い。それでもコンパクトカーを選ぶメリットは大きくふたつある。 ひとつは乗車定員の問題だ。 軽自動車は最大4人乗りまでしか販売されていないが、小型車であれば5人乗りが多数派であるし、ミニバンタイプであれば7人乗りも選ぶことができる。多人数乗車がクルマ選びの条件であり、なおかつコスパのよさを重視するのであれば、コンパクトカーに行き着くことになるだろう。 もうひとつは、燃費性能を重視するときだ。 日産サクラや三菱eKクロスEVのような電気自動車を除くと、軽自動車にモーターだけで走れるほどの電動車はない。スズキなどはハイブリッドの軽自動車をラインアップしているが、それはマイルドハイブリッドというモーターアシスト型であり、いわゆるストロングハイブリッドに対して燃費改善効果は薄いのは事実だ。 小型車であれば、WLTCモード燃費で30km/Lを超えるモデルは少なくない。環境性能にプライオリティを置くのであれば、トヨタ・ヤリスやアクア、ホンダ・フィットなどのハイブリッドモデルを選びたくなるだろう。 ただし、これらコンパクト系ハイブリッドカーの価格帯は約205万~260万円といったものであり、軽自動車の予算にプラスαしないと手が届かないのも事実だ。
山本晋也