元ガーデニングに興味なしの人がつくった、住宅密集地の森みたいな庭
手入れの手間を減らしつつ、庭の地面に緑を充実させたい…。それならグランドカバー(地表を覆うために植栽する植物)を検討しましょう。3年前にハウスメーカーで家を建てたライターは、いわば庭づくりの初心者。土がむき出し状態の地面に、踏めば芝生のような密度がでるクラピアと、季節の花も楽しめる種類のグランドカバーを組み合わせました。試行錯誤の結果、庭に緑のじゅうたんが広がることに!
庭は土が露出したままの状態で引き渡し
わが家は、夫、筆者、小学生の息子2人(9歳と7歳)の4人暮らし。3年前にハウスメーカーで、2階建ての注文住宅を建てました。 1階には玄関、LDK、趣味室、トイレが。2階には、浴室、洗面所、ランドリールーム、主寝室、子ども部屋、トイレ、来客用のスペースがあります。 家の南側に設けた縦長のLDKと、塀の間の細長いスペースに庭をつくりました。しかし、造園業者に依頼したのは、ブロック塀ではたりない高さをカバーするために植えたシラカシと、3種類の木だけ。上の写真のような状態で住み始めたのです。
アプローチをDIY。次は手入れのラクな下草選び
そして、まず家族でアプローチをつくりしました。あとは下草を植えれば、緑に囲まれた庭になるはず。 しかし、この家に引っ越すまで、庭のある物件に住んだことがなかった筆者。実家にいた頃も、ガーデニングにはまったく興味なし。そのため、下草はなにを植えたらいい感じになるのか、まったくわかりません。 最初に芝も検討しましたが、手入れが大変だから、筆者たちには向かないと判断。
たどり着いたのはグランドカバー
芝よりもっと適したものはないか調べて、グランドカバーと呼ばれる下草にたどり着きました。 グランドカバーとは、地面をはって覆うような植物のこと。そのなかで、よく成長して手入れがほぼ不要の、クラピアという種類をメインに選びました。 クラピアは踏んでも大丈夫、むしろしっかり踏むと密度が増して、芝のような雰囲気になるそうで「これだ!」と即決。 また、タネを飛ばさないよう品種改良されているそうで、近所にタネを飛び散らさない(近所迷惑にならない)ことも決め手に。 苗は春先しかなかなか店頭には出回らないそう。筆者は秋にネットで購入(ちなみに苗は、写真のポット1つが690円でした)。そのせいか成長の初速が悪くて。最初の2年ほどは、なかなか伸びないなぁと、ヤキモキしました。しかし、去年と今年でかなり庭全体へと広がりました。 見た目だけでなく、気にせず歩けるところもいいと思っています。また、芝と違ってクラピアの葉はやわらか。触ってもチクチクしないところも気に入っています。 クラピアは春には野原に咲くような、かわいらしい小花が咲きます。アプローチ沿いにたくさん白い小花が咲き乱れる姿は、まさに野原のよう! 芝だと花も咲かないので、結果こちらを選んでよかったと思います。