悪癖を改善できない琉球ゴールデンキングス、桶谷大ヘッドコーチの叱咤「何回同じ過ちを繰り返したら分かるのか」
「いい加減にしないとダメだと正直、思っています」
12月21日、琉球ゴールデンキングスはアウェーでファイティングイーグルス名古屋と対戦した。FE名古屋のディフェンスの圧力に負けた琉球はイージーミスが続き、立ち上がりから2-12のランを許す。その後、故障から12月8日以来の復帰を果たした岸本隆一の3ポイントシュートで盛り返すも、ここから互いにディフェンスを切り崩せないロースコアの展開で推移した。 第3クォーター残り数秒の場面で、琉球は緩慢なディフェンスを突かれて佐土原遼のレイアップを許し、さらに第4クォーターの立ち上がりにもミスからの失点が続き、残り8分半で10点のビハインドを背負う。ここから守備で踏ん張り、残り1分にはヴィック・ローの4点プレーで1点差まで詰め寄るも、これが精一杯。逆転には至らず58-62で敗れた。 琉球はバックコート陣の要である岸本が待望の復帰を果たしたが、18日の水曜ゲームで伊藤達哉が脳震盪を負って離脱。シーズン開幕から続くポイントガード不足は継続しており、司令塔の不在がオフェンスの停滞を招いた。 だが、琉球の桶谷大ヘッドコーチはケガ人を言い訳にせず、シンプルにこの試合のパフォーマンスの質の低さに厳しい評価を下す。「試合の出だしで戦う準備のできていない選手がいました。日本人選手はディフェンスで頑張っていましたが。オフェンスは(相手が)スイッチしたところを狙いすぎて、ターンオーバーが増える。成長できていないところはすごく感じています」 この試合、琉球はインサイドで生まれたサイズのアドバンテージを生かそうという意識が強すぎて、強引にゴール下にパスを入れて何度も失敗。それでもゴール下に固執し、オフェンスの流動性が出せなかった。指揮官は「ボールムーブメントがなくなって1対1、ドリブルが増える。フィジカルにやられたからとフィジカルでやり返そうとする、もったいない試合を続けています。いい加減にしないとダメだと正直、思っています」と険しい表情だった。