懐かしの「写ルンです」+現像代+プリント代で約5000円!? 意外とお金が「かかるルンです」ね!
令和の今、写真を撮るといったら99.9%の人がスマホを掲げる時代が到来している。スマホのカメラとあなどるなかれ、画素数や手振れ補正機能など、ひょっとしてスマホや通信機器ではなく撮影デバイスだったのかと勘違いするほどにスマホカメラの進化は止まらない。 【画像でわかる】iPhoneで複数の写真を1枚にグリッドでまとめる方法 ひと昔前のデジカメ以上に優れているスマホでの写真撮影が主流の現代において、実はあのエモいカメラがブームになっていることを、ご存じだろうか。
平成初期のカメラといえば「写ルンです」一択!
30代以上の方々は「平成レトロ」という言葉に思わず、「平成はレトロじゃない!」と声を荒げてしまうだろうが、今の若者にとってデジタルデバイスが身近に溢れていなかった平成は、レトロにカウントされてしまうらしい。少しずつテクノロジーの進化を感じていたものの、まだまだ人情の温かさが残る平成の雰囲気は、まさにエモさの塊といったところか。 そして移ろいゆく平成の時代の中で、誰もが気軽に写真を撮るきっかけを作ったともいうべき「写ルンです」が、今若い女性の平成レトロブームに乗っているのである。30代以上であれば誰もが青春の1枚や思い出の1枚を撮影したであろ写ルンですが、なぜ今ブームを迎えているのだろうか。
写ルンですの歴史
写ルンですはいわゆる「インスタントカメラ」に分類され、焦点を合わせたり、ズーム機能がないシンプルなカメラだ。正式には「富士フイルム社製レンズ付きフィルム『写ルンです』」といい、1986年に発売が開始された。それまで手持ちのカメラにフィルムケースから取り出したフィルムを挿入し、渾身の真顔で家族写真を撮っていた時代の流れを大きく変え、軽量で子どもにも扱いやすい手頃さから爆発的なブームとなった写ルンですを、修学旅行や社員旅行に持参した方も多いのではないだろうか。 写ルンですのブームを終焉させたのは、1997年頃からスタートした家庭用デジタルカメラの普及だ。これまでのフィルムカメラやインスタントカメラのように「現像するまで何が撮れているかわからない」というカメラの使い方が大きく変化し、「現像前に撮った写真を確認できる」、「カメラ屋さんまで行かずとも、自宅のプリンタで写真を印刷することも可能」という一大革命が起こったのだ。 デジタルカメラの普及とガラケーやスマホの台頭によって忘れ去られていたかのように感じていた写ルンですだが、なんと「何が撮れているかわからないのが、逆に良い」、「撮影した写真の解像度が適度に荒く、エモくていい」として、2015年頃から若者の間でブームになっているのだ。