「スタッドレスタイヤだから大丈夫!」→チェーンをつけずに雪道に繰り出した人の末路
● 金属チェーンは昔より装着が易しくなっている 現在主流となっている非金属(ウレタン&ゴム)チェーンは、装着が容易な点がメリットとされていますが、JAFは「(非金属チェーンは)一見、装着しやすそうに見えても、低温で柔軟性がなくなったりなどによって、着脱しにくくなることもある」と注意喚起しています。寒い雪のなかでは、ウレタンやゴムは硬くなってしまい、思うように着脱ができないことがあるのです。 昨今は、金属チェーンであっても車両移動やジャッキアップ、締め直しが不要なタイプもありますし、深い雪道では非金属チェーンよりも高いグリップ力を誇ります。また、ホイールに傷が付くのを軽減するプロテクター付きの新しい金属チェーンや、薄型チェーンを採用した扁平タイヤ対応タイプなど、使い勝手や作業性が向上しています。タイヤチェーンを装着しなければならない状況となるのは、気象条件が悪い時。タイヤチェーンは、寒い中で作業することを考えて、選ぶ必要があります。 また、チェーンは駆動輪に着けることが基本です。FF車ならば前輪に、FR車ならば後輪に装着します。4WD車の場合は、前輪もしくは後輪のどちらかでOKです※。 ※参照:すべてのタイヤにチェーンが必要なの? ● たまにしか使わないならどのチェーンを買うべき? 行動範囲で雪が降ることはめったになく、チェーンを使用する機会は、年に一度あるかないか。そういう人が万が一の事態に備えてチェーンを買うなら、どのタイプがおすすめでしょうか? 前述のように、非金属チェーンは高価でかさばるので、めったに使わないのであればわざわざ用意したくないのではないでしょうか。また、布製カバータイプは、チェーン規制に対応できない可能性があります。そのため、基本的には冬用タイヤもしくはオールシーズンタイヤを使用しながら、万が一のため、安価な金属チェーンを用意しておくのが合理的だと筆者は考えています。 ただ金属チェーンは、雪のないアスファルト路面を走り続けると摩擦で熱を持つことで切れやすい、使用後にメンテナンスしないとさびやすい、という弱点もあります。タイヤチェーンは、ご自身のライフスタイルに合わせて、選ぶようにしてください。
吉川賢一