一体何が起きていた? 兵庫県知事選 斎藤前知事 再選のワケは「SNS」…各世代 投票の理由は?【Nスタ解説】
社会学者 日本大学 西田亮介教授: 今回、30代と40代で投票行動が分かれた印象を持ちました。この区分はテレビの視聴時間とインターネット、インターネット動画を利用している人たちを足し合わせたものの合計が変わる世代です。 これはNHK放送文化研究所のデータと重なるのですが、もしかすると仮説にすぎませんが「インターネットを中心に情報を得ている世代」と「テレビや新聞をまんべんなく見ている世代」そのあたりが重なるのではないかと思います。 ■斎藤前知事 再選のワケは「SNS」各世代 投票の理由は 良原キャスター: 出口調査でも10代、20代、30代は6割以上が斎藤氏を支持しています。それより上の世代も斎藤氏を支持している方が多くいる印象を受けます。 【斎藤前知事への投票なぜ?】 20代学生「パワハラとかいろいろ調べたら、あることないこと言われていた。ネットとかYouTubeとかそれも本当かわからないけど、本当っぽいものをしっかり見て考えました」 40代主婦「友達から送られてきた斎藤さんに関する情報、YouTubeなどを見て投票を決めた」 70代主婦「テレビで一方的なことばっかり言っていたから、地元での演説を聞いて決めました」 ホランキャスター: 掲げている政策が自分にとって良いのか悪いのか、評価は人によって変わります。また何が事実として起きていたのか真偽を確かめるのも情報が非常に多く難しいです。 社会学者 日本大学 西田亮介教授: そうですね。多くの人は『わからない』ということにとどまりにくい。「このように考えたい」「これが真実だと思いたい」そのような動機づけを持っていることにも注意をするべきだと思います。 その一方で、放送の場合、『放送法の規律』と『事業者の表現の自由』のせめぎ合いの中で伝統的に表現が難しいと言われています。そこをうまくネット側に隙を突かれたのか、そういうところがあるのか、かなり確信犯的な介入というのがなされている印象を持っています。