“腕が上がらない”のは五十肩じゃなくて「腱板断裂」かも!? 原因・対処法を医師が解説!
年齢を重ねるにつれて、腕が上がらなくなったり、痛みが続いたりすると「四十肩・五十肩かも……」と思う人も多いでしょう。しかし、じつは「腱板断裂」の可能性もあるのだそうです。 【スラムダンク】桜木の怪我を整形外科医が診断してみた 「選手生命にかかわる」とは? 今回は、四十肩・五十肩と腱板断裂の病態の違いや対処法などについて、「ゆうき整形外科クリニック」の田中先生に解説していただきました。
腕が上がらない原因は?
編集部: 加齢とともに腕の動かしにくさを感じます。 田中先生: たしかに、中高年の人を中心にそのような声はよく耳にします。運動学的に言えば「腕を上げる」というのは肩関節の運動にあたるので、「腕が上がらない」場合はなんらかの理由で肩関節の動きが制限されてしまっていると考えられます。これらの働きが上手くいかなくなると、腕が上がらなくなります。 編集部: 四十肩・五十肩なのでしょうか? 田中先生: 四十肩や五十肩という言葉は、正式な診断名ではありません。医学的には「肩関節周囲炎」や「肩関節拘縮」として知られる状態のことです。肩の関節周辺の軟部組織が劣化・炎症などを起こし、関節が可動しにくくなってしまう疾患です。 編集部: 「肩の関節周辺の軟部組織」とは、どういった組織のことでしょうか? 田中先生: 例えば、「腱板」と呼ばれる4つのインナーマッスルや関節包、滑液包などを指します。
肩の「腱板」がトラブルを起こすとどうなる?
編集部: 腱板は筋肉なのですね。 田中先生: そうですね。肩関節の深層にある「棘上筋」「棘下筋」「小円筋」「肩甲下筋」の4つの筋肉の付着部を総称して腱板と言います。 編集部: それらの筋肉で肩の関節を動かすのですか? 田中先生: 腱板だけで肩を動かしているわけではありません。肩関節の動きには、三角筋などの表面にある比較的大きな筋肉も関与しています。腱板の役割は、関節をより安定させて、スムーズな動きを作ることです。 編集部: 腱板が炎症を起こすと腕が上がらなくなるのですね。 田中先生: はい。一般的な四十肩や五十肩では、そうした状態であることも多い印象です。しかし、中には「五十肩ですか?」と来院された患者さんでも、検査をしてみると腱板が断裂していた、いわゆる腱板断裂の可能性もあるため注意が必要です。 編集部: なぜ、腱板が断裂するのですか? 田中先生: 原因としては、若い頃はスポーツや外傷によるものが多い傾向にあります。また、年齢を重ねるにつれて、仕事や家事などで肩関節を使いすぎるといったように、明らかなきっかけがなくても起こることが増えてきます。