【入門用の道具もあり】夏のアジを楽しむ道具と釣り方
堤防で行われるライトゲームの代表格と言えば〝アジング〟。ワームやルアーでアジを釣る〝アジング〟は、スピニングタックルを使う人が多いが、ベイトタックルを使うこともできる。釣りビジョンで放送中の『青色アジング』に出演する本岡利將さんも、ベイトタックルを愛用するアングラーの1人。今回は、近年注目を集めている〝ベイトアジング〟、そして〝ベイトフィネスアジング〟について教えてもらった。 【写真】夏の豆アジといえど、このくらいのサイズが釣れることも!
アジング歴17年の本岡さんは変態!?
今回、話を聞いたのは、フィッシングブランド「クリアブルー」の代表・本岡利將さん。アジング歴はなんと17年!親しい友人からは、「釣りに熱心すぎて、いい意味で【変態】なんです(笑)いい意味で、ですよ!」と言われている。【マニアックだが非常に勉強熱心】ということだと理解しておこう(笑)。
ベイトアジングは魚とのやりとりがダイレクトに伝わってくる
アジ釣りをしたくなった時、エサを買いに行かなくてもすぐにできるのがアジングの魅力のひとつ。車にタックルを載せておけば、仕事終わりに少しだけ、と気軽に行けるのがよい。では、ベイトタックルを使った〝ベイトアジング〟の魅力となると、どんなものがあるのか、教えてもらった。 本岡「ベイトアジングの魅力は、やっぱり、魚とのやり取りがダイレクトに手に伝わってくる。これが一番の魅力ですね!スピニングももちろん楽しいんですけれども、手の上にロッドが乗ってる(パーミング)ので、それにかかる負荷が違ってくるんです。なので、この【ダイレクト感】が一番の魅力です」 では、そのダイレクト感を感じるためだけに、ベイトタックルを使っているのだろうか? 本岡「いえいえ!そんなことないですよ!もちろん、それ以外もスピニングではなくベイトタックルを使用する理由はあります。例えば深い釣り場を探る場合、沖から狙って手前まで探ってくるのですが、手前まで来ると、何度もジグ単を落とし直して、足元まできっちり探るんです。これはベイトタックルのほうが圧倒的にやりやすいんです。クラッチを切って送り出すので、スピニングに比べると手返し良くできるんです。なので、ベイトタックルがオススメなんですよ!」