パラスポーツは「できないこと」ではなく「どうやったらできるか」を教えてくれた【車いすラグビー金メダル会見全文】(4)
パリ・パラリンピックで車いすラグビー史上初となる金メダルを獲得した日本代表選手が9月3日、パリ郊外で記者会見を開いた。 アスリートたちの輝きを捉えたパラスポーツ写真 会見に出席したのは、池透暢(44=日興アセットマネジメント)、池崎大輔(46=三菱商事)、倉橋香衣(33=商船三井)、橋本勝也(22=日興アセットマネジメント)の4人。会見は、金メダルに至るまでの苦労や熱い想いから日本代表チームのウラ話まで、笑いあり、感動ありの40分間だった。4人が話した全文を掲載する。 >>倉橋香衣の笑顔がガチガチに緊張した橋本勝也を救った「俺ってこんな感じで楽しんできたよな」【車いすラグビー金メダル会見全文】(3)からの続編
──さきほど、「パラスポーツの魅力を伝えていきたい」という話がありました。パラスポーツの魅力とは、どんなものでしょうか。 池崎:パラスポーツって、いろんな可能性を秘めていると思うんです。障害者と健常者で分けられている部分がありますが、一つのスポーツを極めれば、そのスポーツで人生を歩むことができる。人生の選択肢が一つ増える。今までは(障害者には)そういうことがなかった。 それを(金メダルという)結果で証明する。そのことをたくさんの人に知ってもらって、また、障害を持つ小さい子どもたちや、小学生、中学生が早い段階でスポーツに出会うことができて、そのスポーツで頑張って人生を歩む。そんなことの発信、パラスポーツの魅力の発信、競技の発信、普及活動の環境づくりをしていきたい。 あとは、もっと車いすラグビーの競技人口が増えればいいなと思いますし、パラスポーツ全体も盛り上がればいいなと思います。それは、金メダリストという称号があるからこそ、言葉の重み、説得力があるので、どんどん伝えていけたらいいなと思っています。 池:池崎さんが言うことは、自分もその通りだと思います。 誰しも障害がある、ないに関わらず、苦手があって、得意がある。パラスポーツで得意なものを見つけて、自分のことをちょっと好きになる。そこで自信が生まれて、一歩進みやすくなったり、前に出やすくなったり。そんな勇気をもたらしてくれるものかもしれません。 誰しもコンプレックスはあるし、良い時もあれば、同じ状況でも波があって、悲しくて前に進めない時もあるかもしれない。そんな状況でも、たとえばパラスポーツをテレビで見て、手がない、足がない、目が見えない、耳が聞こえない人たちは社会の中にいるんですけど、その人たちが必死に壁を越えようと突破してる。その部分を見て勇気づけられた瞬間に、僕も、私も、「一歩これをやってみよう」と。その一歩を踏み出すことに(パラスポーツが)繋がるかもしれない。そんな魅力があるんじゃないでしょうか。