春日井CCのコース改修 “失われた30年”と“失われなかった30年”
30年ぶりに日本に戻ってきた男
約2年半に及ぶコロナ禍による入国制限が緩和された2022年10月、春日井カントリークラブ東コース(愛知県)の改修工事に挑もうとするゴルフプラン社のデビッド・デール氏は、海外からの入国第一陣として中部国際空港に降り立った。 【画像】コース再建へこだわりのラーメンを看板メニューに 1980年から90年代、ゴルフ場設計者としてのキャリア初期を日本で過ごしたデール氏は、ボナリ高原GC(福島県)やハッピーバレーGC(北海道)、大村湾CC(長崎県)、パームヒルズゴルフリゾートクラブ(沖縄県)、大宝塚GC(兵庫県)などの新設や改修工事を手掛けてきた。 高度経済成長とバブル景気によって飽和状態に達した日本のゴルフ場開発は、バブル後の長い経済低迷期、いわゆる“失われた30年”に入って停滞が続いている。かといって、世界の動きも止まってしまったわけではない。米国ではバンドン・デューンズ(オレゴン州)の成功に触発されたデスティネーションリゾートや、近年では9ホールコースのオープンも相次いでいる。
春日井CCの改修プロジェクトは、幾多の打ち合わせを経て2023年12月に着工した。翌年春に現場を訪れると、デール氏は「30年ぶりに日本で仕事をするために戻って来られて、とても興奮しているよ」とうれしそうに巨体を揺すった。 そして「ここ20年から25年くらいの間に考え方の変化が起こって、環境やサステナビリティを意識するオーナーや設計家が増えてきたんだ。それこそ、今回私たちが春日井CCにもたらそうとしているものだよ」と強調した。
オーナー代理人の仕事
このプロジェクトで、オーナー代理人として設計者の選定や、施工業者との交渉や仕様決定、予算管理からプロモーションまで担ったのは、大矢隆司氏である。海外事情にも明るい大矢氏は積極的に世界の最新トレンドを取り入れた。 海外メジャー開催コースでも採用される、特殊なポリマーを使ったバンカー床の施工方式『ベタービリーバンカー』や、レインバード社の最新機器と地震にも強い全ポリエチレン配管を組み合わせた灌水(かんすい)システム、暑さに強い第7世代のクリーピングベントグラス『OAKLEY』のグリーンへの採用などが今回“日本初”導入となった。 「良くも悪くも、日本のゴルフ業界がずっと停滞していたので、“日本初”が渋滞しているんです」と大矢氏は苦笑する。「今、世界で実施している施工を入れたら、全部“日本初”みたいになったんです」