米紙が取材「日本でLGBTQの活動に参加する人は、社会から白い目で見られます」
日本では同性婚が未だに非合法であり、LGBTQの人たちにとって過ごしやすい社会だとは言い難い。そんななか、米紙が日本人の当事者たちにインタビューをおこない、彼らの思いを聞いた。 【画像】都内でおこなわれたレインボーパレード
「私が彼女をどれだけ愛しているか訴えても、社会に理解してもらえないと思っていた」
72歳のサワべ・ヒトミは地元・静岡の保守的な高校に通っていた頃、同性愛は麻疹のように治療できるものだと教えられていた。女性に対する愛情は、サワベにとって病気とは違う感覚だった。しかし彼女は、家族に自分の性的指向について語ることを恐れていた。 当時の日本では、レズビアンにはポルノ的なレッテルが貼られていた。サワベは当時のパートナーと米国を旅行した際、「自由なジェンダーでいられる」コミュニティを見つけた。それをきっかけに、サワベは帰国してから自身のセクシュアリティについて執筆を始めた。 サワベは、エッセイや女性のセクシュアリティに関する調査、著名な日本の女性小説家とその恋人の女性に関する伝記など、セクシュアリティに関する執筆を次々と発表した。サワベ自身もある女性と10年間交際していたが、執筆に情熱を捧げるサワベと、子供を望む恋人との間に溝が生まれ、破局した。その恋人は、後に男性と結婚した。 その後の10年間、サワベは孤独と絶望に苛まれた。サワベの元パートナーは、癌で亡くなった。彼女が亡くなる前、サワベは彼女に会いに行ったが、2人とも胸の奥にやりきれない気持ちを抱えたままだった。 2023年、一匹の蝶がサワベの眼鏡にとまった。お告げのような出来事だった。「彼女が私を許してくれた気がしました」とサワベは振り返る。「それ以来、毎月彼女のお墓参りに行っています」 サワベは今も独身だが、レズビアンのアーティストをはじめ、あらゆる人々が集まって自らの物語を語り合えるパフォーマンス・スペースを開いた。サワベは料理をし、プールで泳ぎ、友人に会い、充実した日々を過ごしている。 「自分の心が幸せな方向に行けたらいいなと思っています」とサワベは語る。「最近、心は自分でコントロールできるということに気づきました」
Motoko Rich and Hisako Ueno