Amazfit「Helio Ring」レビュー - これからの健康管理はスマートリングでやるべき!?
アプリでは睡眠の質を改善するためのアドバイスが表示され、その内容はしっかり読んで参考にしました。 それに加えて生成AIを利用した睡眠やリラクゼーションをサポートするサービス「Zepp Aura」というものがあります。ヒーリングサウンドが聴けたり、質問を入力すると答えてくれたりします。チャット形式で手軽に質問もできるので、睡眠に関するアドバイスを得ることができました。
Zepp Auraは月額9.99USD(約1,507円)、年額29.99USD(約4,525円)の有料サービスなのですが、Helio Ringの購入特典として、現在は無料で利用することができます。この特典がいつまで利用できるかは未定なので、今のうちにしっかり活用しておくのがお得だと思います。 睡眠スコアのほかに毎日、確認していたのがレディネススコア。メンタルとフィジカルの回復度合いをスコア化するもので、身体がひと晩でどれだけリカバリーできたかがわかります。このスコアが高いと、「今日も1日頑張ろう!」という気持ちになりました。
■対応ワークアウトは4つ。ケイデンスやストライドも取得 リングのワークアウトメニューは、ランニング、ウォーキング、サイクリング、トレッドミルの4つだけ。ここはやや物足りなく感じました。 とはいえ、筆者がウォーキングで試してみたところ、ワークアウトの記録自体はコースや速度、心拍数、高度、ケイデンス(足の回転数)、ストライド(1歩の歩幅)など、詳細なデータが取得できます。 中でもラップ記録で、1kmごとの心拍数がわかるのは便利だと思いました。ワークアウトはランニングしかやらないなど、この4項目のワークアウトで間に合う人なら問題ないように思います。
ただ、リングの場合は必ずスマホでワークアウトをスタートする必要があり、ちゃんと起動しているかどうかも、アプリでの確認になります。 最近ではウォッチ単体でワークアウトできるタイプが増えているので、ワークアウトにスマホが必須なのはやや軽快さに欠ける印象。ウォッチの方が操作や情報確認が手軽にできて便利だと感じました。 とはいえ、就寝時はウォッチよりもリングの方が身体の負担が少なくてラクです。ウォッチの重さはだいたい50g程度でそれほど重いわけではないのですが、腕に装着しているわずらわしさもあり、就寝時はリングの方がラクで良いなと思いました。 ■リングとウォッチの併用がベストかもしれない そこでリングとウォッチを併用するのがいいのではないかと考えました。ZeppアプリにAmazfitのウォッチとHelio Ringをペアリングして、基本は両方を装着するのですが、夜はリングのみ。ウォッチを装着する手の甲側の腕よりも、リングを装着する手の平側の指の方が血管に近いため、より正確な数値が測定できるそうで、それも好都合です。 Helio Ringのバッテリーは最大4日間(約96時間)持つのですが、筆者は24時間のモニタリングにしていたので、意外と早くなくなりました。2日くらいでバッテリー残量が心細くなるので、主に入浴時間に充電していたのですが、満充電にするためには約1時間40分程度が必要になり、入浴時間だけでは充電が完了しませんでした。この問題についても、ウォッチを使うことでデータが取得できない時間を減らすことができるので、併用するのが便利だと思います。
リングでの健康管理は装着しているわずらわしさがあまりなく、思いの外よかったです。ただ、単体では少し物足りなさもあるので、ウォッチと併用することで、さらに便利に活用できそうです。 ■ 綿谷禎子 わたたにさちこ 情報誌の編集部から編集プロダクションを経てフリーランスのライターに。現在は小学館発行のビジネス情報誌「DIME」を中心に、企業のオウンドメディアや情報サイトなどで幅広く執筆。生活情報サイト「All About」のガイドも務める。自称、キャッシュレスクイーン。スマホ決済や電子マネー、クレジットカード、ポイント、通信費節約などのジャンルのほか、趣味の文具や手帳の記事も手がける。
綿谷禎子