【Amazonの消費者・企業調査】ECの利点は迅速な配送が約7割。EC開始で売上1.6%上昇、平均労働時間は月1.3時間減少
売り上げについては、過去1年から9年前のいずれかの時期にECを開始した企業では、開始前と開始後の売り上げを比較すると、平均して1.6%上昇することがわかった。EC実施の有無にかかわらず小売業の2015年~2023年における売上増加率の中央値はマイナス0.08%(Nikkei NEEDS法人企業統計データをもとに算出)であるため、EC実施企業の成長率は顕著と言えそうだ。
企業規模別の傾向では、ECを始めた従業員100人未満の中小企業の年間の平均売上増加率は2%、100人以上の大企業の上昇幅は1.4%で、中小企業の方がECによる恩恵が大きい。
過去3年以内にECを開始した企業の従業員は、平均して2つの新しいデジタルスキルを習得し、その後もEコマースの実務を通してスキルを取得し続けていた。一方で、ECを開始していない企業の従業員ではデジタルスキルの習得はほぼゼロだった。
EC開始後、企業の売り上げは平均で年1.6%底上げされる一方、平均労働時間が月1.3時間減少していることもわかった。このことから、ECが生産性の向上につながることも明らかになったと分析している。
アマゾンは全国の約13万社以上の販売事業者が商品を販売しており、その多くは中小企業。2023年に日本の販売事業者はAmazonで数億点の商品を販売し、その販売個数は前年比で10%以上増加しているという。