プロフィア倍増!! エルフ独走!? 2024年度上半期の新車トラック販売台数がアツい!
コロナ禍前には届かずもエルフV字回復
キャブオーバー小型トラックは、『積載量1~2トン普通貨物車』と『小型貨物車』から該当するブランドを、本誌が統計から拾って独自に集計した。こちらも事情は大中型トラックと同様で、その台数規模はコロナ禍前と比して少ないボリュームのままとなっている。 特にトップメーカーのいすゞは、19年度上半期に対して、その実績値は1万台も少ない状況である。ただ、22年度を底(特殊な状況下とはいえ首位陥落も強いられた)にV字型の復活を果たしており、上半期シェアは38%という勢いだった。直近10年間では、19年度上半期の40.7%に次ぐ高シェアである。 24年度上半期では、トヨタ(日野OEM)とマツダ(いすゞOEM)もこのセグメントで前年同期を上回っているが、日野、三菱ふそう、日産(いすゞOEM)などはマイナスとなった。 全体的には、23年度下半期あたりから、いすゞ以外の小型貨物車(4ナンバー車。また4ナンバーシャシーベースの8ナンバー車を含む)で販売ペースが落ちている印象がある。いすゞの「エルフ」は、生産不順で納車が遅れていた従来型の登録が含まれている可能性があるのだが、昨年春に全面改良した7代目モデルの拡販キャンペーンなどの影響もあるかもしれない。
大型スウェーデン車の対決と3倍増のデュカト
日本自動車輸入組合(JAIA)の統計から、24年度上半期の『輸入普通貨物車』のうち、トラック・商用車ブランドの動向をみてみると、ボルボトラックスは前年同期比0.8%増の266台と微増だったが、スカニアは同18.5%増の237台となり、ボルボとの差を29台にまで縮めた。 ボルボ、スカニアは、ともにプレミアム大型トラックとして人気が高く、実利的な面でも高出力・大トルクのエンジンをラインナップ、国産車には設定のないセグメントをカバーしている点でも存在意義を高めている。今年度末にどのような展開をみせていくか要注目だろう。 もう一つの気になる動きがフィアットの186台で、なんと前年同期の3倍超となっている。全量が「デュカト」というLCV(小型商用車)で、その荷室は、ユーロパレット(サイズは1200mm×800mm)をフォークリフトで積み降ろしできるよう設計されているなど、欧州流のセミボンネット型パネルバンである。 もっとも日本でのデュカトは、商用ユースとしてではなく、バン・コンバージョン型キャンピングカーのベースシャシーとして売られており、実態としては乗用車だ。ある正規販売ディーラーによると、ディーゼル車かつ普通免許で運転可能、大きな居住空間を確保できるサイズ、そして商用車ゆずりの優れた架装性が関心を集めているという。日本では販路をなかなか掴めなかった欧州のLCVが、こういう形で注目されているのは興味深い。 なお、インドネシアでダイハツが生産している輸入小型商用車(トヨタ タウンエース/マツダ ボンゴ/ダイハツ グランマックス)は現在、ワンボックスバンのみ販売中で、トラックモデルは出荷停止となっている。そのため、24年度上半期は3ブランド合計で3331台、同66.5%のマイナスとなった。