地方から発信するプロ野球の新たな価値。くふうハヤテが目指す「究極の育成型チーム」とは
今シーズン、日本野球機構(NPB)にファーム(2軍)リーグ限定で新規参戦した「くふうハヤテベンチャーズ静岡」(以下、くふうハヤテ)。同時に参戦した「オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ」は独立リーグの老舗球団だったが、くふうハヤテは母体も何もない、まさしくゼロから立ち上げられたチームだ。 【写真】王ダイエーのバスを激怒したファンが包囲 開幕から約3ヵ月が過ぎた6月末、くふうハヤテに密着取材し、野球人生をかけて新球団に入団した男たちの挑戦を追った。前回に続き、球団社長の池田省吾氏にチームの目指す方向性を聞いた。(全15回連載の2回目) ■将来的に1軍リーグへの参加はあるか 3月15日、新たに誕生したNPB球団、くふうハヤテはホームの「ちゅ~るスタジアム清水」でオリックスを相手に開幕戦を迎えた。参戦が承認されたのは前年11月22日。開幕までの準備期間は約4ヵ月しかなかった。選手のユニフォームもどうにか間に合ったというほど、すべてがギリギリのスケジュールで進んだ。 静岡初のプロ野球チームの試合を見ようと、詰めかけた観客は1631人。平日金曜日の昼間開催の試合としては大健闘といえる数字だ。しかし、池田の表情は厳しかった。 「本来は宣伝など集客に力を注がなければいけなかったのですが、それ以外の対応に多くの労力を割かねばなりませんでした。例えば、球場周辺で交通渋滞が起きないように対応してほしいという行政側の要望に応じて、自治会の会合に出たり、警察で交通計画を説明したり、そういう対応に人も時間も取られてしまいました。NPB担当者からは、『平日昼間の2軍の試合で1631人はとんでもない数ですよ』と言われましたが、我々としては満足できる結果ではありませんでした」 同日、筑後(福岡)で開催されたファームのソフトバンク対中日戦には、1656人の観客が集まった。人気球団ソフトバンクの試合と25人の僅差。しかし、記念すべき新球団の船出だけに、池田には喜びよりも悔しさのほうが大きかった。 現在は行政との連携もスムーズになり、静岡県野球協議会にも加盟し、池田は理事に就任するなど、より地元との繋がりを深める努力をしている。球団も行政も「地元に誕生したプロ野球チームを盛り上げたい」という情熱を共有しているからこそ、ともに困難を乗り越え、歩むことができていると池田は感じている。 池田に、「将来的に1軍リーグへの参加も踏まえて新規参戦したのか」と質問した。すると、「それはありません」と即答した。 「うちは『究極の育成型チーム』を目指しています。米マイナーリーグの3Aや2Aのような、地元に根差した球団です。選手だけでなく監督やコーチ、スタッフも全員、くふうハヤテからステップアップしてもらえたら嬉しい。そういうスタイルを目指して取り組んでいます」 挑戦する若者が集まり、育ち、巣立つ場となり、地域に貢献する。それが球団にとって最大のミッションだ。