6月20日は『世界難民の日』 映画・絵本で現状を知るきっかけに 私たちが今日からできること
日テレNEWS NNN
6月20日は『世界難民の日』。難民の保護と支援に対する関心を高め、苦境に立ち向かう勇気をたたえる日として2000年に国連総会で決議されました。映画や絵本といった身近なもので、難民の現状を知ってもらおうとする取り組みを取材しました。 外務省のホームページによると、難民とは「紛争・災害によって本来の居住地を離れざるを得なくなった人々」のことを指します。UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が6月13日に発表した情報では、難民は過去最多となる1億2000万人に到達(2024年5月時点)。日本の人口に相当する人々が故郷からの避難を余儀なくされていて、12年連続で増加しているといいます。
■映画を通して知る“難民の姿”
19日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催されたのは、『世界難民の日・特別上映イベント』です。 上映されたのは、『難民アスリート、逆境からの挑戦』。東京 2020オリンピック競技大会に出場した“難民選手団”に光を当てたドキュメンタリーで、紛争や迫害で故郷を追われたアスリートが、スポーツとともに逆境からはい上がる姿を追っています。俳優のアンジェリーナ・ジョリーさんが製作総指揮を務めています。 上映のきっかけは、毎年行われている難民に関する作品を上映する『難民映画祭』。11月に開催予定の今年の作品の選定をする中でこの作品が見つかり、パリ五輪およそ1か月前という時期に「多くの人に見ていただきたい」という思いから、『世界難民の日』に上映することになったということです。
国連UNHCR協会の難民映画祭担当・山崎玲子さんは、「(東京五輪は)コロナ禍での開催だったので、難民選手団に私たち自身も直接お会いすることができなかった。メディアの報道も限りがありましたし、まだまだ難民選手団というチームがオリンピックで活躍していることが知られていないと思います。ウクライナの人道危機、イスラエルとガザの紛争があり、一般の方たちの難民問題への関心も高まっているとき。この時期に多くの方たちに見ていただきたい」と話しました。