最近、居酒屋などで「スマホから注文」が流行っているようですが、格安SIMなのですぐ通信が遅くなってしまいます。かなり不便なのですが「月3GB」では少ないでしょうか…?
近年ファミレスや居酒屋で、自分のスマホから注文するサービスが流行しつつあります。そんな中でデータ容量を使い切って通信制限を受けたために、泣く泣く利用を諦めた……もしくは 、ゆっくりながらもなんとか注文を終えたものの、大きなストレスになった、そんな経験をする人もいるようです。 現在楽天モバイルなどの格安SIMでは3GBのプランが多く用意されており、どれも1000円前後で使えるお得なものとなっています。3GBプランで問題なく使える人、3GBでは足りなくなってしまう人の違いを考えてみましょう。 ▼節約のためにトイレを「3回に1回」だけ流すのは危険! 節約効果とデメリットを解説
半数の人は3GBプランでも過ごせる
通信メディアの企画・設計・運営などを手がける株式会社WACARU NETの「スマホのギガ数の平均は?アンケート調査結果」によると、「契約しているギガ数は?」という質問に対して、3GB以内の選択肢を選んだ人は35.3%にとどまっています。3GB以内の料金プランを契約している人は全体の3分の1程度に過ぎず、どちらかといえば少数派です。 一方で同調査において「実際に使用しているギガ数の平均」を聞いたところ、3GB以内の選択肢を答えた人は全体の56.5%にあたります。全体の半分以上の人が3GBプランで過ごせる可能性があるのです。
3GBプランで足りない人はどんな人?
3GBで足りる人と足りない人の差はなんでしょうか? 3GBでできることをまとめた図表1を見ながら考えていきます。 図表1
LINEMO 1ヵ月間でのデータ通信量利用目安イメージより筆者作成 ウェブページの閲覧やテキストメールの送信、LINE通話などはデータ容量をあまり使わないことがわかります。ネットサーフィンやテキストメールをメインにスマホを使う人は3GBでも十分なのです。 一方で、音楽ストリーミング再生や動画視聴を日常的に行う場合は、3GBでは足りそうにありません。例えば通勤通学などで毎日往復1時間、音楽をストリーミング再生する、もしくは昼休みの休憩時間に20分YouTube動画を見るだけで3GBを軽く使い切ってしまいます。 したがって、3GBのプランで乗り切るためには、携帯会社のデータ通信(モバイルデータ通信)を音楽再生や動画視聴に使わないことが重要です。