65歳以上の無職夫婦「ひと月の生活費は平均いくら?」収支内訳・年金月額・平均貯蓄額を見る
【世帯主が65歳以上・働くシニア世帯も含めた】「平均貯蓄額」と「中央値」は?
以下のグラフは、総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」によるもので、勤労世帯も含めた「65歳以上の貯蓄分布」を表しています。 ●平均貯蓄額・中央値 ・平均:2462万円 ・貯蓄保有世帯の中央値:1604万円 勤労世帯も含めた、65歳以上・二人以上世帯の「平均貯蓄額は2462万円」です。ただし、平均貯蓄額には富裕層の貯蓄分も含まれているため、より実態に近いとされる中央値を見てみると「1604万円」となっています。 貯蓄保有世帯の中央値は、平均貯蓄額と比べ「858万円少ない」ことがわかります。また、貯蓄額に格差が生じており、「4000万円以上」の世帯は18.8%、「300万円未満」の世帯は15.2%という状況です。 家庭ごとに必要な資金は異なりますが、標準的な世帯における「老後の家計収支」はどのようになっているのでしょうか。次章では、「65歳以上無職夫婦世帯」の生活費や支出・収入の内訳を見ていきましょう。
【世帯主が65歳以上・リタイア世帯】「1カ月分の生活費」と「内訳」は?
以下のグラフは、総務省統計局の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によるもので、「65歳以上・夫婦のみの無職世帯」における家計収支を表しています。 ●1カ月分の収入 収入合計:24万4580円 ・うち社会保障給付(主に年金)21万8441円 ●1カ月分の支出 ・消費支出:25万959円 ・うち食料:7万2930円 ・うち住居:1万6827円 ・うち光熱・水道:2万2422円 ・うち家具・家具用品:1万477円 ・うち被服及び履物:5159円 ・うち保健医療:1万6879円 ・うち交通・通信:3万729円 ・うちその他:5万839円 ・非消費支出:3万1538円 支出合計28万2497円 ●1カ月分の収支 「65歳以上・夫婦のみの無職世帯」における家計収支の、1カ月分の収入合計は24万4580円です。支出合計は28万2497円となっており、毎月約4万円の赤字が出ていることがわかりました。 そのため、これまで貯めてきた貯蓄などを取り崩して、生活費として不足する分にあてる必要があるでしょう。 ただし、家計収支を見てみると「介護費用」が含まれておらず、「住居費は1万円台」となっています。介護が必要になった場合や、賃貸にお住まいの方は、より支出合計が多くなるでしょう。 また、物価の上昇が続いており、必要となる生活費が今後増える可能性も考えられます。 老後の収入源として公的年金(国民年金・厚生年金)がありますが、今のシニア世代が受給している年金月額はいくらくらいでしょうか。次章で詳しく見ていきます。