投資アドバイザー「渡辺みな」と名乗る…偽投資で3000万円詐取 60代男性被害 豊見城署 沖縄
豊見城署は26日、豊見城市の60代無職男性が現金計約3千万円をだまし取られるSNS型投資詐欺事件が発生したと発表した。 【写真】LINEグループ「先生」の送金先がわからない…相談された銀行員は
SNSで「優良株や株式市場に関する情報を共有する」などと持ち掛けられて現金を振り込み、偽の投資アプリなどで資産が増えたと思わされていたという。 豊見城署によると、男性は9月、ユーチューブの投資関連広告にアクセスし、投資専属アドバイザーの「渡辺みな」と名乗る人物ら3人とLINE(ライン)でやりとりを開始した。株の購入や手数料、税金支払いなどを名目に、11月末までに11回にわたり銀行窓口やネットバンキングで計約1500万円を振り込んだ。株式や資産管理用とされる偽アプリ「ベル・ポッター」などで運用状況を確認していたという。 10月末には「未公開株」の購入を勧められ、本島南部の商業施設駐車場で、暗号資産業者を名乗る男に現金計約1500万円を手渡したという。 株取引で増えたとされる資金が引き出せず、ラインの連絡も途絶えたことから詐欺を疑い、12月上旬に署に相談した。 県警が今年に入って認知したSNS型投資詐欺・ロマンス詐欺件数は11月末時点の暫定値で106件(前年同期比36件増)、被害総額は約12億4200万円(同約2億7500万円増)。
The Ryukyu Shimpo Co., Ltd