下剋上を狙う車いすバスケ女子日本代表、得点力アップでパリへ!
8月28日に開幕するパリ2024パラリンピック。女子車いすバスケットボールでは、出場権獲得のラストチャンスとして、4月に大阪で最終予選が開催された。世界から8カ国が出場し、残る4枚の切符をかけて行われた同大会、女子日本代表は“死のグループ”に入った予選リーグでは1勝2敗と苦戦を強いられた。しかし最も大事な出場権決定戦でオーストラリアを撃破し、2008年北京パラリンピック以来4大会ぶりに自力出場を決めた。6月14日には抽選会が行われ、予選リーグの組み合わせが決定。さらに21日にはスケジュールも発表され、パリでの戦いは刻々と近づいている。そこで本稿では最終予選を振り返るとともに、パリでの戦いのポイントを探る。
■キャプテン北田千尋がパリ行きの立役者に
最終予選には、日本のほか、スペイン(ヨーロッパ3位)、ドイツ(同4位)、フランス(同5位)、カナダ(アメリカ大陸2位)、オーストラリア(アジアオセアニア3位)、タイ(同4位)、アルジェリア(アフリカ1位)の8カ国が集結。まずは4カ国ずつ2グループに分かれてリーグ戦が行われ、その結果によって順位を決定し、クロスオーバーでの出場権決定戦が行われた。 スペイン、フランス、カナダと強敵揃いのグループBに入った日本は、予選リーグは1勝2敗で3位。出場権決定戦ではグループAの2位で同じアジアオセアニアのオーストラリアとの対戦となった。そのオーストラリア戦は、1Qで13-4と大きくリードを奪うと、2Q以降も主導権を握り続けた日本は、50-26とダブルスコアに近い大差で勝利を収め、パリ行きを決めた。 大会全体を通して、勝利の立役者となったのは、キャプテンの北田千尋(4.5)だった。全4試合でチーム最初の得点を決めて勢いを与えた北田は、いずれの試合でもチーム最多得点をマーク。予選リーグで唯一の白星となったフランス戦では17得点12リバウンド、予選第3戦のスペイン戦では20得点11リバウンド、そしてオーストラリアとの決戦では18得点18リバウンドと、3試合連続でダブルダブルを達成。とりわけスペイン戦ではフィールドゴール成功率47.1%、2ポイントシュートにおいては53.3%の高さを誇った。 岩野博ヘッドコーチ(HC)も「今大会はずいぶんと助けられたし、最後まで調子をキープしてくれたのが大きかった」と称えるなど、北田の存在なくしてパリ行きはなかったと言っても過言ではないほどの活躍ぶりだった。 その一方で、チーム全体ではシュート成功率は低空飛行が続いた。なかでもオーストラリア戦は、FG成功率が26.4%にまで落ち込んだ。「これではパラリンピックでは勝てない」という言葉がどの選手からも聞かれたほど、チームが強い危機意識を持ったことは言うまでもない。 そこで最終予選後の強化合宿では、オフェンスの強化を重点的に行っている。岩野HCが、ポイントの一つに挙げるのがシュートシチュエーションづくりの精度だ。もちろんタフショットを決める個の能力も必要だが、個のシュート力を発揮できるようなシュートシチュエーションをいかにチームで作れるかが重要で、岩野HCはそれがまだ不足していることがシュート成功率の低さにつながっていると考えている。 「例えばシューターが打ちやすいタイミングで、打ちやすい角度・高さにパスを出せるかどうか一つで、シュートの確率は変わってくる。個のシュートスキルを上げることに加えて、いかにいい体勢でシュートを打たせられるかも重要で、その精度がもっと上がると、もともとシュート力がある選手は多いので、得点力が上がると考えています」