厚生年金「月額15~20万円未満」もらえる人の割合は?ひとりの老後生活費は約15万円
「国民年金」ひと月の受給額はいくら?
次に国民年金のひと月の受給額を見ていきましょう。 厚生労働省が公表した「令和4年度厚生年金・国民年金事業の概況」によると、国民年金の平均受給額は下記の表からわかります。 国民年金のひと月の平均年金月額は以下のとおりです。 ●国見年金の平均年金月額 ・全体:5万6316円 ・男性:5万8798円 ・女性:5万4426円 また、年金月額を1万円ごとに分けた全体の年金受給権者数は以下のとおりになります。 ●厚生年金の1万円刻みの年金受給権者数 ・~1万円未満:6万5660人 ・1万円以上~2万円未満:27万4330人 ・2万円以上~3万円未満:88万1065人 ・3万円以上~4万円未満:266万1520人 ・4万円以上~5万円未満:465万5774人 ・5万円以上~6万円未満:824万6178人 ・6万円以上~7万円未満:1484万7491人 ・7万円以上~:178万3609人 厚生年金と比べて、男女間での平均年金月額の差はほとんどありません。 自営業やフリーランスの方は、老後生活を年金だけで過ごすことはあまり現実的ではないでしょう。 他の資産運用などで老後資金に備えることが必要です。
令和4~6年度における厚生年金と国民年金の年金額例はいくら?
公的年金は毎年度改定されます。令和4~6年度の推移を確認しましょう。 令和4年度は国民年金が6万4816円(満額)と厚生年金が21万9593円(平均的な収入で厚生年金の夫と国民年金の妻の夫婦2人で試算)となっており、前年度と比較して0.4%の減額です。 次に、令和5年度の内容は以下のとおりです。 令和5年度は国民年金が6万6250円、厚生年金が22万4482円となっており、原則2.2%の増額でした。 続いて令和6年度の内容は以下のとおりです。 令和6年度は国民年金が6万8000円、厚生年金が23万483円となっており、2.7%の増額でした。 この章でもみてわかる通り、年金額は改定されます。 また、増額された年度は物価高の影響で増額とはなっていましたが、マクロ経済スライドにより調整が入り、実質的には目減りとなっています。