「頭のいい子は家で何をしている?」親が今すぐできる、賢い子に育つ“習慣”
独自の視点で子どもの教育に取り組み、イラストと文章で発信するえみさん。えみさんの「教育」は、いわゆるお受験対策のような「お勉強」ではなく、生きていくために必要な、「考える力」を育むこと。これからの時代を「たくましく生き抜く」子どもの育て方とは?具体的なエピソードを交えて紹介していただきます! 【漫画の本編を読む】子どもの好奇心を刺激する! 頭のいい子が育つ、家庭でできる簡単な習慣とは……
学びと生活を結びつけて、子の好奇心を刺激!
みなさんは学校の社会の授業、好きでしたか?社会科の勉強ってその面白さを感じられないと、ただのつまらない暗記作業になってしまうんですよね。でも本来は私たちが生きている社会そのものを学ぶので、面白いはずなんです。というわけで、我が家の日常生活の中でやっていた取り組みが勉強に役立ったと子どもから好評でしたのでご紹介します。
社会の勉強が面白くなるためには…
社会科の授業は「これ何か聞いたことある!」という引っ掛かりが子どもにあるかどうかで、全然面白さが変わってくると思います。子どもによると、学校で産地や貿易について習ったときに、スーパーで手に取った野菜やニュースで見たことを思い出したそうです。特に社会については親が横について勉強を教えるというより、日常生活の中にどれだけ勉強とつながるきっかけを与えるかが大事かなと思います。 我が家では朝のニュースに加え、小学生新聞も使っています。小学生新聞は、子どもにもわかりやすいように社会で起きていることを伝えてくれるので重宝しています。小学生新聞の活用方法は以下の記事にまとめていますので、気になる方はぜひ読んでいただければと思います。 学校での勉強はどれも私たちの生活と密接に関わっているので、子どもが楽しく学んでいけるよう、引き続き家庭でも工夫していきたいと思います。
【プロフィール】えみ(@emi_jiken24)
長女・みいちゃん、長男・とうくん、次女・あーちゃんの3人を育てる母。 インスタグラムで、その子育て法を漫画で紹介したところ、「ためになる!」「我が家でも取り入れたい!」と話題に。 コーヒーと甘いものが大好きです。
with online