『こうのとりのゆりかご』匿名性めぐる蓮田氏の質問に熊本市の専門部会は・・
テレビ熊本
親が育てられない赤ちゃんを匿名でも預かる、慈恵病院の『こうのとりのゆりかご』をめぐる病院と行政側のやりとりです。 預け入れ時の「匿名性を最後まで貫くことは容認できない」とした熊本市の専門部会の報告書、その真意を尋ねた蓮田理事長に31日、専門部会が回答しました。 慈恵病院の蓮田健理事長は今年6月、『ゆりかご』の検証を行っている熊本市の専門部会、そして、大西熊本市長に対し、公開質問状を提出。 専門部会が示した第6期検証報告書の中で「最後まで匿名を貫くことは容認できない」「身元判明のため引き続き調査を徹底」としていることをめぐり、「預け入れに来る実親の匿名性を否定することは『ゆりかご』や『内密出産』のシステムそのものの否定だ」として、その真意を尋ねていました。 専門部会は31日、「実名を告げなければ、『ゆりかご』に預けられない、という制度では存在意義はない。一方で、子どもの出自を知る権利の保障も重要」とし「そのバランスの取り方は引き続き検討したい」と回答。 安部部会長は会見で「過去の報告書を基礎にして書いてきたが、次期報告書では見直す」とする考えを示しました。 【会見/ゆりかご専門部会 安部 計彦 部会長】 「預け入れられた子どもも親も幸せな人生を送ってほしい。社会調査は私はこれから先も必要と思う。ただ拒否されたら、それを破ることはできない。でも接触しないと拒否かどうか分からない」 これに対し<慈恵病院の蓮田 理事長は。 【会見/蓮田 健 理事長】 「母子の生命と健康を確保すること。次は子どもの養育先を決めること。出自を知る権利はその後にくると考えている。明確には答えられていないが、少なくとも〈匿名性を容認できない〉という文言はなくなったので、私はそれで良いのではないかと思っている」 蓮田理事長は、回答に一定の理解を示しながらも、匿名性の保障については譲れないと強調しました。 一方、蓮田理事長からの同様の質問に対し、大西市長は回答書で「匿名を貫くことで支援が受けられない可能性があり、子どもにとっては自らの生い立ちに関する情報が得られなくなることが課題」としています。
テレビ熊本