江川卓との初対決で高橋慶彦は「カーブを打った」だがその後は「空振りしていた記憶しかない」
連載 怪物・江川卓伝~稀代のスイッチヒッターが語る体験記(前編)>>過去の連載記事一覧 【写真】読売ジャイアンツ「ヴィーナス」オーディション密着取材・フォトギャラリー 人間がもっとも美しく躍動するのは、走る姿だと言われている。なかでもプロのアスリートの走る姿は、力強く美しい。1970年代後半、ファンタスティックかつセクシーに塁間を駆け抜ける男が彗星の如く現れた。 その名は、高橋慶彦。日本球界にスイッチヒッターを定着させた偉大な野球人でもある。 【ボールも体もすべてが怪物だった】 それまでスイッチヒッターと言えば巨人の柴田勲だったが、20年間の現役生活で3割に到達したことは一度もない。一方の高橋は、プロ入り1年目のオフにスイッチに転向すると、3割到達5回、本塁打20本以上も4回達成するなど、球界を代表する選手へと成長した。なによりこの高橋の出現により、各チームがこぞってスイッチヒッターの育成に励んだものだ。 また高橋は内野の要であるショートを守り、マスクもよく、全国の女性ファンを虜にした。1979年に高橋がつくった33試合連続安打記録はいまだに破られておらず、走攻守において圧倒的な存在感を放っていた。 村上龍が高橋を題材にした小説『走れ! タカハシ』(講談社)がヒットするなど、時代の寵児でもあった高橋が、ひとつ上の江川卓にかかると借りてきた猫のようになる。 「空振りしていた記憶しかない。全然打ってないでしょ」 そう苦笑いしながら言った。 「高校時代に"江川伝説"は聞いていて、テレビで江川さんを見たことがあった。栃木県予選の中継だったんだけど、それを東京でやってたんだから(笑)。その時に球が速すぎたのか、バッターの腰が回ってなくて、手だけで振って空振りしているわけ。あれが一番印象に残っている」 そしてこう続けた。 「江川さんは投げるボールだけでなく、体も怪物やったからね。ピッチングに関しても、小細工はいっさいしないし、まさしく正統派の投手って感じやね。それに江川さんはヒールアップして投げるから、さらに大きく感じてしまう。すべてが怪物やったね」 高橋はプロになって初めてグラウンドで江川を見た時、即座に「デカッ!」と思ったと語る。183センチの身長以上に圧が押し寄せ、下半身のガッチリ具合は半端なかった。