スウェーデンのサンタは玄関から入ってくる!? 北欧パパと日本で子育て中のエッセイスト・桒原さやかさんがスウェーデン流クリスマスのクッキーレシピも伝授!
こんにちは。ライター・エッセイストの桒原さやかです。この連載ではスウェーデン人夫と日本で子育てしている日々のこと、子育てしながら気がついたことや考えたこと、またそれを私がどう捉えているのかというところまで書いていけたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。 【画像10枚】素敵すぎるスウェーデン流のクリスマスの過ごし方。オーナメント工作や伝統料理を画像で見る
クリスマスムード一色の北欧
スウェーデン人の夫が一年の中で北欧がいちばん恋しくなるのは、クリスマスシーズン。クリスマスの当日は家族や親戚などみんなで集まって、料理を囲みながらお祝いします。日本のお正月に近いイメージかもしれません。 家の中は飾り付けをして、街にもイルミネーションが灯り、どこに行ってもみんなの頭のなかはクリスマスのことばかり。この時期にしか味わえないワクワクした空気があちこちに漂っています。 わが家ではクリスマスはスウェーデン流に、お正月は日本流にお祝いするのが、いつのまにか定番になりました。
子どもたちは、家にこもって工作を楽しむ
いつもクリスマスが近づいてくると、子どもたちとツリーや壁に飾るオーナメントをよく作ります。毛糸や枝を使ったり、紙を切ったり貼ったりしながら、今年もいろいろと作りました。 スウェーデンではこの時期にする工作を、「Julpyssel(ユールプッセル)」といいます。直訳するとクリスマス工作のこと。Panduro(パンドュロ)という名前の工作専門店には、クリスマス前にはオーナメントやトムテなどの手作りキットがたくさん並ぶのです。 スウェーデンの子どもたちはこの時期になると、家にこもって、とにかく手を動かして、せっせと何かを作っているはずです。
24日の15時から、お祝いスタート!
スウェーデンでお祝いするのは、クリスマスイヴの12月24日。25日は何もせず、家でゆっくりと過ごしています。 24日、お祝いが始まるのは15時。この時間をめがけて、親戚や家族みんなが集まります。なぜ15時かというと、この時間に「Kalle Anka」という、ドナルドダックのテレビ番組がスウェーデンで流れるからなのです。なんとこの習慣は1959年から続いているんだそう。 「これを見ないとクリスマスじゃない」と夫もよく言います。日本でいう、紅白歌合戦のような存在のようです。今年は日本で過ごしますが、わが家も15時にはディズニーの番組を家族そろって見ようと思っています。