「池田大作」氏との面会で「氷川きよし君は涙ぐみ、滝沢秀明君は激励を受け…」 元創価学会員「長井秀和」が語った、没後1年「池田名誉会長」に寵愛された芸能人たち
創価学会の池田大作名誉会長が95歳で亡くなったのは、2023年11月15日。昨日で1年が経ったことになる。 【写真を見る】必死の形相で公明党議員の応援演説を行う「久本雅美」「柴田理恵」 池田氏は1928年、現在の東京都大田区に生まれた。19歳の時に創価学会に入信、組織活動で頭角を表し、1960年には第3代会長に就任した。64年には公明党を設立し、政界に進出。会長就任時、140万だった会員の公称世帯数は現在827万と実に6倍超となり、公明党も政権与党となって四半世紀を迎えた。 かように組織を拡大、発展させた池田氏は、戦後を代表するオルガナイザーの1人とも評価されている。その成功の要因として、本人の持つカリスマ性や人身掌握術、アジテーターとしての能力などが挙げられてきたが、忘れてはならないのが入信した著名芸能人たちの、布教、集票活動に与えた影響力だ。彼ら、彼女らは学会内組織「芸術部」に所属し、ある者は信仰を世間に明らかにした上で、信者獲得や公明党の選挙応援に邁進した。あるいは、信仰を外部に公言することはないものの、組織内でその“ご利益”を宣伝し、教団や池田氏の求心力を高めることに大きな役割を果たしてきた者もいる。いずれの意味においても、信者芸能人たちが果たしてきた役割が、教団の発展と池田氏の権力強化に大きな役割を果たしてきたのは間違いない。 芸能人たちはなぜ、そして、どのように池田氏に惹かれていったのか。お笑いタレントの長井秀和氏は、もともと創価学会の信者で芸能界でも活躍し、「芸術部」の活動を間近で見てきた過去がある。現在は教団を離れ、西東京市の市議会議員を務めているが、昨年、池田氏死去を機に「週刊新潮」の取材に応じ、芸能人と池田氏の関係を詳らかに語っている。インタビューを再録し、改めて教団内において芸能人が果たしてきた役割と、その影響力について振り返ってみよう。 (「週刊新潮」2023年11月30日号記事を再編集しました。文中の年齢、年代、肩書等は当時のものです) ***