「高血圧」の季節ごとの対処法はご存じですか? 夏・冬それぞれの注意点も医師が解説!
「高血圧は万病の元」とも言われている通り、放置すると様々な疾患を引き起こすこともあるので、日常的に治療と対策をおこなうことが必要です。その中で、特に気をつけたいのは「季節」。高血圧対策をする際、夏と冬でどのような違いがあるのかについて、「いとう内科クリニック」の伊藤先生に解説していただきました。 【イラスト解説】コーヒーを1日2杯以上飲む「高血圧」患者は死亡リスク2倍 [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
高血圧とは?
編集部: まず、血圧について教えてください。 伊藤先生: 血液が動脈を流れるときに、血管の内側にかかる圧力を血圧と言います。「上の血圧」と「下の血圧」があり、上の血圧とは心臓が収縮して全身に血液を送り出したときの血圧のことです。その一方、下の血圧とは、心臓が拡張して心臓内に血液を溜め込んでいるときの血圧を指します。 編集部: では、高血圧とは? 伊藤先生: 何らかの理由で、血圧が高くなることを高血圧と言います。血圧が高くなる理由としては、「血管の内部を流れる血液の量が多くなる」「血管の内腔が狭くなる」ことが考えられます。 編集部: 具体的に、どれくらい血圧が上がったら高血圧なのでしょうか? 伊藤先生: 高血圧はいくつか種類があるのですが、家庭で測定した場合、「上の血圧が135mmHg以上」「下の血圧が85mmHg以上」であれば高血圧です。上下どちらか片方でも満たす場合は高血圧と診断されます。 編集部: 高血圧の状態が続くと、どうなるのですか? 伊藤先生: 様々な疾患のリスクになり得ます。例えば、高血圧の状態が続くと血管は厚く、硬くなります。血管は血液と栄養を送るホースとしての役割を担っており、高血圧になるとそのホースが傷んできます。この状態が「動脈硬化」です。動脈硬化が起きると脳出血や脳梗塞、大動脈瘤、心筋梗塞、心不全、腎不全を発症するリスクが高まります。 編集部: いずれも重篤な疾患ですね。 伊藤先生: そのとおりです。どれも悪化すると命の危険に至る重大な合併症であるため、高血圧を自覚したら早めに対策を講じる必要があります。