USBドングルで超低遅延! ANCにも対応したTWSイヤフォン「HyperX Cloud MIX Buds 2」を試す
eスポーツの大会などを見ていると、ゲーミングシーンでは高音質/低遅延なヘッドフォンが主流となっている印象だ。しかし、より手軽さや汎用(はんよう)性を求めるゲーマーのために、ゲーミングイヤフォンというジャンルも少なからず存在する。 装着感は良好だ。ただし、装着のたびにタッチジェスチャーが反応してしまうのは改善してほしい 日本HPが発売している「HyperX Cloud MIX Buds 2」も、そんな最新のゲーミングイヤフォンの1つだ。 ゲーミングデバイスと聞くと、RGBのChroma発光で派手なイメージがあるが、HyperX Cloud MIX Buds 2にはそういった機能は搭載されていない。では、何がどうゲーミングなのだろうか。日本HPから実機を借りたので、紹介しよう。 なお、同社の直販価格は2万7500円で、保証期間は2年間となっている。
超低遅延のゲーミングイヤフォン
イヤフォン自体は、やや太めのステムが印象的な形状だ。ステム上部がタッチセンサーになっており、再生/停止や曲送り、ANCの切り替えなどの各種ジェスチャー操作を行える。専用アプリ「HyperX NGENUITY」からカスタマイズも可能だ。 イヤーチップはS/M/Lの3サイズが付属しており、標準でMが装着されている。 専用アプリのHyperX NGENUITYは、Android/iOS/Windows用が用意されている。残念ながらmacOS向けにはリリースされていないが、イヤフォン自体はMacでも利用可能だ。Macで利用中に、iPhoneにインストールしたアプリから設定を変更することもできる。
ドングルを使用した2.4GHzワイヤレス接続に対応
HyperX Cloud MIX Buds 2は、その名称からも分かる通り、2022年に発売された「HyperX Cloud MIX Buds」の後継モデルだ。前モデルはHyperXブランド初のゲーミングイヤフォンとして、Bluetooth接続に加え、USB Type-C接続の専用ドングルを利用した独自の2.4GHz接続に対応しており、超低遅延を実現していた。 HyperX Cloud MIX Buds 2にも、これらの特徴はしっかりと受け継がれている。接続はBluetooth 5.3の他に、付属のドングルを利用した2.4GHzワイヤレス接続に対応する。20msの超低遅延を実現しているのも見どころだ。 ドングルはUSBポートに直接挿して使用するが、ノートPCなどで隣のポートと干渉する場合に備え、延長用のアダプターも付属している。アダプターはドングルに合わせた形状にはなっているが、要するにUSB Type-Cを延長しているだけだ。 ドングルを使用する場合、面倒なBluetooth接続などの設定が必要ないのもメリットだ。USBオーディオに対応しているデバイスであれば、ドングルを挿すだけでイヤフォンが利用可能になる。 バッテリー駆動時間は約7時間で、ケースを併用すれば最長26時間となる。イヤフォンの充電時間は約1.5時間となっている。