JR西 北陸新幹線の金沢~敦賀間開業に向け、模擬台車による軌間変換試験開始へ
北陸新幹線の金沢~敦賀間開業に向けJR西日本は17日、耐寒や耐雪といった「北陸ルート仕様」に合った「フリーゲージトレイン(FGT)」の技術開発を進め、模擬台車による軌間変換試験を10月から始めると発表した。
FGTは左右の間隔を変換(軌間変換)できる車両
JR西日本によると、FGTは異なるレールの幅(軌間)を直通運転するため、軌間変換装置(GCE)を通過することで自動的に車輪の左右の間隔を変換(軌間変換)できる車両のことをいう。 この開発は、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が開発している軌間可変技術を基に、国土交通省及び鉄道・運輸機構と連携。耐寒、耐雪、地震対策、交直流対応といった北陸ルート仕様に適合するFGTの技術開発を進めている。 試験は10月から福井県敦賀市のGCE実験線で始まる予定で、模擬台車に牽引車を連結。軌間変換装置を通過させ、軌間変換動作の確認などを行う。 今後は、今年度中に北陸ルート仕様のFGT試験者の設計、製作に入り、GCE 実験線で得られた結果を反映させ、平成28年度中に走行試験を開始する予定。