「金額が高すぎる」「ケチらずに投資すべき」熊本市電の延伸『仮称・東町線』で市民説明会 初めて用地買収区域示す
熊本市電の延伸をめぐり、2024年9月に実施設計予算案が議決され、本格的に動き出すことになった『仮称・東町線』。熊本市が10月15日まで開いた市民説明会を取材した。 【画像】初めて示された用地買収予定地
本格的に動き出した熊本市電延伸
9月27日に熊本市議会で熊本市電延伸の実施設計経費4億2000万円を含む補正予算案が可決された4日後、10月1日には熊本市が移動円滑推進課の中に『市電延伸室』を設置した。 太江田真宏室長は「都市計画決定の手続きに進みたいと考えている。都市計画決定は年内を目標にしていて、地域への説明会を10月から開始したい」と述べた。 市民説明会は10月5日から、延伸の地元・健軍地域から始まった。初回、会場に用意された席はすぐに埋まってしまい、熊本市は椅子を追加して対応した。 熊本市電の延伸が計画されているのは、東区の健軍町電停から熊本市民病院まで約1.6キロのルート『仮称・東町線』。付近には区役所や小・中学校など公的施設が多く立地している。 熊本市はこのルートのうち市道・自衛隊中通りは『複線』で、県道・熊本高森線については『一部単線』で整備する方針だ。健軍町電停から熊本市民病院までの所要時間は約7分だ。 概算事業費はおよそ141億円。開業予定は7年後の2031年度を見込んでいる。
費用や一部単線化の説明求める市民
健軍での説明会で市民からに「金額が高すぎる。なぜ141億円か」という質問に、太江田室長は「軌道整備については交付金をいただく想定をしている。道路部分は街路事業が別にあり使える交付金を検討し、国の補助を活用して事業を進めたい」と述べた。 「高い」と指摘された事業費について、熊本市は国の交付金などを活用する考えを示し、実質の負担額は約55億円と説明した。 一方この事業費について、また『一部単線化』が示されていることについて、市民からは「一部単線化というのは費用削減のためだと思うが、単線にすることで詰まる(渋滞する)可能性がある。ケチらずに投資すべき」と意見が挙がった。 また、別の市民からは「車と電車の接触事故とか電車と電車との接触もあるかもしれない。私も一部単線化ではなく複線で通してもらいたい」との意見に、太江田室長は「(一部単線化は)事業効果が早く出る。事業費、地域への影響が最小限で済むということで一部単線を選んでいる」と、一部単線化の理由を述べた。